2012年08月09日

参道・眼鏡橋

参道・眼鏡橋


こんにちは!

これは、旧牛深市久玉町にある、お寺の参道のために建立された石橋です。

今回は、浄土宗無量寺と無量寺 山門につながる参道の眼鏡橋を紹介します。

なんか、難しか硬か話しに ならんごと頑張りますので 気軽に読んでください。(*^_^*)

参道・眼鏡橋


参道・眼鏡橋


よか格式のあるお寺でしょう。 この門へつながる参道に眼鏡橋のあいとです。

参道・眼鏡橋


参道・眼鏡橋


m(__)m 申し訳ありません。・・この木の説明は、看板に任せます。(手抜きか(*^_^*))

でも凄い、長生きな巨木です。

参道・眼鏡橋


参道・眼鏡橋


昔は機械もなかとに、よぉーしてあいですね。昔の人は偉かばい。(*^_^*)

この橋は、天草・島原の乱の後、島民の心の安定のため建立され、無量寺の山門につながる参道として

建立されたとです。昔から「寺橋」「欄干橋」とよばれといそうです。んん~勉強になるばい!

建立されたとは、1716~35年くらい。ちなみに この川の名前は吉辺川です。私も初めて知りました。(*^_^*)

さぁー、この橋を渡って山門へ行ってみましょうか

参道・眼鏡橋


参道・眼鏡橋


参道・眼鏡橋



これを見たら、参道と、よ~くわかるでしょ(^_^)v   わかった!・・・よかった(自己判断(*^_^*))

今日は、文化財のお話でした。最後までお付き合いありがとうございました。m(__)m  (^_-)-☆



同じカテゴリー(牛深のこと)の記事画像
筋肉痛やんば!
将軍様の来らしたばーい
牛深の風景\(^o^)/
取り付け完了
ハイヤが始まったば~い!
キビルフェスありがとう
同じカテゴリー(牛深のこと)の記事
 筋肉痛やんば! (2018-04-24 16:48)
 将軍様の来らしたばーい (2018-01-12 10:37)
 牛深の風景\(^o^)/ (2017-06-09 10:55)
 取り付け完了 (2017-05-27 21:30)
 ハイヤが始まったば~い! (2017-04-14 20:34)
 キビルフェスありがとう (2017-03-21 17:13)

Posted by 一升瓶  at 11:13 │Comments(5)牛深のこと

COMMENT
わぁ~、一升瓶さん、私(嫁)の実家の写っとっです。(@0@)
親戚の間では通称、「寺ん下」で通っております。
子供の頃、坂道を三輪車で下り、
欄干橋の下で、魚釣りをして、よう遊びました。
国道ができて道が高くなったけん、坂が昔より急になったとですよ。
無量寺の門徒で、境内でもよう遊びよったとに、
知らんことばっかりです。
橋の由来も初めて知りました。ありがとうございます。
Posted by おいまつ商店おいまつ商店 at 2012年08月09日 12:03
参道を国道が横切ってますね。
天下の無量寺の参道を?
理由を調べて下さいませ?
Posted by 村長 at 2012年08月09日 13:34
もう一つ、リクエスト
欄干の上の丸い石の由来も?
お願い致します
Posted by 村長 at 2012年08月09日 13:36
おいまつ商店さんへ
この近くですか?
実家が写っててびっくりしたでしょう(*^_^*)
おいも びっくり!!(*^_^*)
Posted by  一升瓶 一升瓶 at 2012年08月09日 14:53
村長さんへ
国道がなぜ横切ったかは、こんど無量寺の先生に聞いときます。
橋の欄干の丸いいしですが、あれは、宝珠と言います。この宝珠は
格式ある寺院のみ許されたもので、いかに、無量寺が格式ある寺かを
示しているのではないでしょうか。
Posted by  一升瓶 一升瓶 at 2012年08月09日 15:01
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。