2014年06月20日
新鮮!真イワシです
こんにちは!!
先日のスズメバチの記事で そうとう敵を作ったようでV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
申し訳ありませんでした。ここで、深くお詫び申し上げます。m(__)m・・・(=^・^=)
さて、本日、棒受け網の船よりとても新鮮なイワシをいただきました。
どのくらい新鮮か見て頂きましょう


さて、いただきましたが、なんばつくろかなぁ!
まずは、お昼にイワシの塩炊き。(●^o^●)血圧上がりそうですが・・・美味かとです。
そして、とりあえず、おびて(きびなご、イワシなどを刺身にするときなぜ尾びくというのかというと、開いて骨を取る時 尾の方からひくと、きれいに取れることから尾びくと言うらしいです)

お昼から刺身ですよ。あれがほしいけど、仕事が残ってるんで がまんがまん!
あとは、イワシのフライにすることに!
今回は、叔母に教えてもらったレシピでやってみました。
おびたイワシを白だし、塩少々、旨味調味料(私は、いの一番です)、水・・・・お吸い物くらいの味
1時間程浸します。

そして、小麦粉、たまご、パン粉・・・・・そして冷凍します。


ついでに、小さいですがタコをいただいたので、湯がきました。

集まる時は、集まりますね。・・・・今夜は美味しくいただ・・・・・・あぁ~今夜は飲み会でした。
今夜こそ・・・・・早く帰ります。やくそく・・・できるかな(^_-)-☆
先日のスズメバチの記事で そうとう敵を作ったようでV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
申し訳ありませんでした。ここで、深くお詫び申し上げます。m(__)m・・・(=^・^=)
さて、本日、棒受け網の船よりとても新鮮なイワシをいただきました。
どのくらい新鮮か見て頂きましょう
さて、いただきましたが、なんばつくろかなぁ!
まずは、お昼にイワシの塩炊き。(●^o^●)血圧上がりそうですが・・・美味かとです。
そして、とりあえず、おびて(きびなご、イワシなどを刺身にするときなぜ尾びくというのかというと、開いて骨を取る時 尾の方からひくと、きれいに取れることから尾びくと言うらしいです)
お昼から刺身ですよ。あれがほしいけど、仕事が残ってるんで がまんがまん!
あとは、イワシのフライにすることに!
今回は、叔母に教えてもらったレシピでやってみました。
おびたイワシを白だし、塩少々、旨味調味料(私は、いの一番です)、水・・・・お吸い物くらいの味
1時間程浸します。
そして、小麦粉、たまご、パン粉・・・・・そして冷凍します。
ついでに、小さいですがタコをいただいたので、湯がきました。
集まる時は、集まりますね。・・・・今夜は美味しくいただ・・・・・・あぁ~今夜は飲み会でした。
今夜こそ・・・・・早く帰ります。やくそく・・・できるかな(^_-)-☆
私だったらすり身にしてイワシハンバーグ
つみれ汁にします。
刺身でヌタでも美味しいですね。
思い出します(o^^o)
同じ様に塩焼きや煮付け、フライにして食べてました。
当時が懐かしか〜♬
こがんときはビールは飲まんばねぇ(^ω^)
あひるちゃんさんがコメントされてるように昔はよくトロ箱い~っぱい貰ってました☆
お刺身は勿論!母が叩いて作ってくれてた
ネギたっぷりのすり身フライが大好きで♪今もおふくろの味のベストに入ってます❤
申し訳ありません、すり鉢でする元気がありませんでした。
確かに、美味しいと思います。(●^o^●)
そうでしたね。昔は、大きなイワシ、 大羽イワシが
トロ箱1ぱい、300円~500円でした。
大羽イワシもなかなか獲れないようになりましたが、
最近は少し戻ってきたかな?(●^o^●)
イワシは、意外といろんなことできるし、美味しいんですね。
焚いて食べると、10匹は必ず食べます。
私も、こころさんのお母さんのすり身のフライ食べてみたいです。(o^-')b グッ!