2015年10月28日
焼き上がりました
こんにちは!!
今日からは、ちょっと冷ゆいですね。やっと冬に向かうのかなぁ!
風邪なんかひかんごとしてくださいよ(=^・^=) 焼酎のお湯割り飲んだら大丈夫!
そうそう、お湯割りといいますと、先月私が鹿児島旅行に行ったじゃなかですか
そん旅行の時、まほろばの里で陶芸教室を体験し、ろくろば回したと覚えてますか?
そん湯呑みが届いたとです。
どがんです☆^(o≧▽゚)oニパッ だいぶん小さくないですね。
この一升瓶作の焼酎用湯呑みがこんなになりました。
今夜あたりお湯割りで1杯・・・・んん・・・たまらんですなぁ!(●^o^●)
2014年11月14日
ゆりかもめ
こんにちは!!
冬になったような気温ですが、私的には・・・あれを着てるでしょ(=^・^=)
あまり寒くはなかとですが、家の女子チームが「ストーブ点けろかい」というリクエストにお答えしまして
準備、そして点火・・・・"(/へ\*)"))サカラエン!! 女子は凄く満足してました。(^^)bGood!ト、イウコトデ!メデタシ
みなさんとこは、この寒さでストーブを使用しましたか?
では、本日のタイトルの「ゆりかもめ」!知ってます。これです。

この電車は、コンピューター制御で車掌さんはもちろん運転手さんさえ居ません。
だから、一番前、一番後の席に乗る事ができます。今回たまたま乗れたのでラッキーでした。


コンピューターに疎い私としては信用できない乗り物なんですが、ちゃんと駅、駅で停まります。
この電車は、新橋からお台場など経由して豊洲までの往復です。
2020年のオリンピックは豊洲付近が会場になるので凄く活用できるのではと思います。
冬になったような気温ですが、私的には・・・あれを着てるでしょ(=^・^=)
あまり寒くはなかとですが、家の女子チームが「ストーブ点けろかい」というリクエストにお答えしまして
準備、そして点火・・・・"(/へ\*)"))サカラエン!! 女子は凄く満足してました。(^^)bGood!ト、イウコトデ!メデタシ
みなさんとこは、この寒さでストーブを使用しましたか?
では、本日のタイトルの「ゆりかもめ」!知ってます。これです。

(株式会社ゆりかもめより)
この電車は、コンピューター制御で車掌さんはもちろん運転手さんさえ居ません。
だから、一番前、一番後の席に乗る事ができます。今回たまたま乗れたのでラッキーでした。
コンピューターに疎い私としては信用できない乗り物なんですが、ちゃんと駅、駅で停まります。
この電車は、新橋からお台場など経由して豊洲までの往復です。
2020年のオリンピックは豊洲付近が会場になるので凄く活用できるのではと思います。
2014年11月12日
リッチな空間!贅沢な夜景!
こんにちは!!
前回、東京スカイツリーを紹介しましたが、今回は夜の時間!さぁー大人の時間です。
夕食は、ホテル近くの居酒屋さん!郷どり 燦鶏 スフィアタワー天王洲店で軽く、軽くですよ!
軽くいただきました。暴れ鶏などのメニューをいただき鶏自体は美味しかったです。(誰か暴れたかって・・秘密です)
しかし、焼酎が高かったですね。黒霧が、500mlで¥2780-だったかな?赤霧500ml¥4780
焼酎では、ぼろ儲けですね。
まぁーそれが東京ですよ。(>_<) まだ、こ腹が、・・・いやいや、大腹ですが、まだ時間も早いし
若者グループとおとなしいグループとに分かれ・・・・・おとなしいヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 二次会はそれぞれ
私は、2人で近くのpizzaのお店 PIZZA SALVATORE CUOMO 天王洲店へ

テラスで、ワインを1本と、pizzaが焼けるまで 生ハムを注文・・・おしゃれでしょ(^^)bGood! (OK!)
pizzaも そこで焼いてるので美味しかったですね。(●^o^●) 申し分無しです。
そしてホテルへ!各お店、ホテル、モノレール等へ分かれてる分岐点にこんな おしゃれな建物(o^-')b グッ!

泊ってたホテルも まぁまぁの☆4つです。では第一ホテル東京シーフォート少し紹介しましょう

シングルは、セミダブルになってて広かったです。朝食食べるところもおしゃれです。


何と言ってもこのホテルの満点部門は・・・・・素晴らしか夜景です。


レインボーブリッジを眺めながら 赤霧をいただき 至福のひととき!もう2度と無かろうに(=^・^=)
・・・・・・なんて 俺には似合わんか!
至福のひとときに、この夜は鏡はもちろん姿見の鏡さえ、一度も見なかった一升瓶でした。(= ̄▽ ̄=)V
前回、東京スカイツリーを紹介しましたが、今回は夜の時間!さぁー大人の時間です。
夕食は、ホテル近くの居酒屋さん!郷どり 燦鶏 スフィアタワー天王洲店で軽く、軽くですよ!
軽くいただきました。暴れ鶏などのメニューをいただき鶏自体は美味しかったです。(誰か暴れたかって・・秘密です)
しかし、焼酎が高かったですね。黒霧が、500mlで¥2780-だったかな?赤霧500ml¥4780
焼酎では、ぼろ儲けですね。
まぁーそれが東京ですよ。(>_<) まだ、こ腹が、・・・いやいや、大腹ですが、まだ時間も早いし
若者グループとおとなしいグループとに分かれ・・・・・おとなしいヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 二次会はそれぞれ
私は、2人で近くのpizzaのお店 PIZZA SALVATORE CUOMO 天王洲店へ
テラスで、ワインを1本と、pizzaが焼けるまで 生ハムを注文・・・おしゃれでしょ(^^)bGood! (OK!)
pizzaも そこで焼いてるので美味しかったですね。(●^o^●) 申し分無しです。
そしてホテルへ!各お店、ホテル、モノレール等へ分かれてる分岐点にこんな おしゃれな建物(o^-')b グッ!
泊ってたホテルも まぁまぁの☆4つです。では第一ホテル東京シーフォート少し紹介しましょう

シングルは、セミダブルになってて広かったです。朝食食べるところもおしゃれです。

何と言ってもこのホテルの満点部門は・・・・・素晴らしか夜景です。
レインボーブリッジを眺めながら 赤霧をいただき 至福のひととき!もう2度と無かろうに(=^・^=)
・・・・・・なんて 俺には似合わんか!
至福のひとときに、この夜は鏡はもちろん姿見の鏡さえ、一度も見なかった一升瓶でした。(= ̄▽ ̄=)V
2014年11月10日
ただいま\(^o^)/
ただいま~!! 昨夜 帰って来ました。やっぱり東京は東京でした。(●^o^●)ナンノコッチャ!
何日か東京のエピソードなど話しながらアップするので 東京かぶれなんて言わんで読んで下さいね。
一日目、全国消防操法大会の事前訓練ば視察するため朝4:45牛深発・・・8:45の飛行機で東京へ
牛深~空港まで3時間15分!熊本空港~羽田まで1時間30分・・・
牛深から空港までの時間で東京まで往復でくいですね(>_<)
視察後、時間ができたのでスカイツリーへ行ってきました。少しモヤがかかってたのが残念でしたが


当日券の待ち時間は45分!だいぶん短くなりましたね。それからエレベーターへ!!!!!!!
このエレベーターにびっくり!速いのなんのって350m登るのに50秒・・・かからないかな!
しかも、G がかからんとです。エレベーターの中は動いてると感じんとです。
下りも同じです。凄か技術ですね。感動して「スゲェー」と言いたかったのですが
常識ある大人なのでやめました。が・・・・凄かったで~~~~す。\(^o^)/



東京ドームが見えてます。

隅田川です。

そしてなんと遥か遠くにディズニーランドが見えてます。カメラ最大ズーム


綺麗に見えるのであれば、富士山までも見えるそうです。
スカイツリーもいよいよクリスマスのイルミ



それから、ガラス張りの床があったとですが高所恐怖症の一升瓶!!とうとう立てませんでした。
足から頭へ Zun~~~~~~!

さぁ~一升瓶とスカイツリー高いのはスカイツリーですが、太いのは・・・・(=^・^=)ハハハ・・

何日か東京のエピソードなど話しながらアップするので 東京かぶれなんて言わんで読んで下さいね。
一日目、全国消防操法大会の事前訓練ば視察するため朝4:45牛深発・・・8:45の飛行機で東京へ
牛深~空港まで3時間15分!熊本空港~羽田まで1時間30分・・・
牛深から空港までの時間で東京まで往復でくいですね(>_<)
視察後、時間ができたのでスカイツリーへ行ってきました。少しモヤがかかってたのが残念でしたが
当日券の待ち時間は45分!だいぶん短くなりましたね。それからエレベーターへ!!!!!!!
このエレベーターにびっくり!速いのなんのって350m登るのに50秒・・・かからないかな!
しかも、G がかからんとです。エレベーターの中は動いてると感じんとです。
下りも同じです。凄か技術ですね。感動して「スゲェー」と言いたかったのですが
常識ある大人なのでやめました。が・・・・凄かったで~~~~す。\(^o^)/
東京ドームが見えてます。
隅田川です。
そしてなんと遥か遠くにディズニーランドが見えてます。カメラ最大ズーム
綺麗に見えるのであれば、富士山までも見えるそうです。
スカイツリーもいよいよクリスマスのイルミ
それから、ガラス張りの床があったとですが高所恐怖症の一升瓶!!とうとう立てませんでした。
足から頭へ Zun~~~~~~!
さぁ~一升瓶とスカイツリー高いのはスカイツリーですが、太いのは・・・・(=^・^=)ハハハ・・
2013年11月29日
AKB 48in東京ドーム
こんにちは!!
東京の話が まだまだ続きますが申し訳ありません。
東京ドームでの式典では、天皇皇后両陛下をお迎えしての式典でした。
陛下の入場の際は、規律してお迎え 退席の時は 座ったままで見送りました。
なかなか経験しませんね。陛下が目に入ってきた時!思わず涙がでてきました。。゜゜(´□`。)°゜。
私だけかと思って隣を見たら 隣も。゜゜(´□`。)°゜。・・・みんな感激でついついでるんですね。
陛下の写真を投稿することできないのでしませんが、実は、写真撮る事も禁止だったんですよ(陛下を)
たいへん高貴なオーラが流れ陛下が退席されたあと いよいよ
AKB48



なんせ、ステージまで 約130m程 離れているので 私のデジカメではこれが最大です。
歌ったのはもちろん 恋するフォーチュンクッキー
カモン カモン カモン カモンベイビー♫


占ってよ 恋するフォーチュンクッキー!未来はそんな悪くないよ Hey! Hey! Hey!


ツキを呼ぶのには笑顔を見せること 人生捨てたもんじゃないよね あっと驚く奇跡が起きる♪

みなさん、だれがだれだかわかりますか。(*'ω'*)......ん?
たかみな、まゆゆ、ゆきりん、大島、板野・・・・こんなもんかな=*^-^*=にこっ♪ 栢木
その他、布施明さん、菅原文太さん、ゆーこりん、など来てくれました。



どうです。文太さん カッコイイでしょ(^^)bGood! (OK!)
さぁ・・・・・最後は・・・これだぁV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆

一升瓶の〆は やっぱり これだね(^^)bGood! (OK!)
東京の話が まだまだ続きますが申し訳ありません。
東京ドームでの式典では、天皇皇后両陛下をお迎えしての式典でした。
陛下の入場の際は、規律してお迎え 退席の時は 座ったままで見送りました。
なかなか経験しませんね。陛下が目に入ってきた時!思わず涙がでてきました。。゜゜(´□`。)°゜。
私だけかと思って隣を見たら 隣も。゜゜(´□`。)°゜。・・・みんな感激でついついでるんですね。
陛下の写真を投稿することできないのでしませんが、実は、写真撮る事も禁止だったんですよ(陛下を)
たいへん高貴なオーラが流れ陛下が退席されたあと いよいよ
AKB48
なんせ、ステージまで 約130m程 離れているので 私のデジカメではこれが最大です。
歌ったのはもちろん 恋するフォーチュンクッキー
カモン カモン カモン カモンベイビー♫
占ってよ 恋するフォーチュンクッキー!未来はそんな悪くないよ Hey! Hey! Hey!
ツキを呼ぶのには笑顔を見せること 人生捨てたもんじゃないよね あっと驚く奇跡が起きる♪
みなさん、だれがだれだかわかりますか。(*'ω'*)......ん?
たかみな、まゆゆ、ゆきりん、大島、板野・・・・こんなもんかな=*^-^*=にこっ♪ 栢木
その他、布施明さん、菅原文太さん、ゆーこりん、など来てくれました。
どうです。文太さん カッコイイでしょ(^^)bGood! (OK!)
さぁ・・・・・最後は・・・これだぁV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
一升瓶の〆は やっぱり これだね(^^)bGood! (OK!)
2013年10月17日
旅の終わりは?
こんにちは!!
長々と引っ張った嬉野温泉の旅も最終回(^_-)-☆
最後は、わさび苑を訪ねました。ここでは、わさびの栽培をしています。
わさび栽培するのは まず水がよくないといけないそうです。



こんな感じで新鮮な水を常に与えて育てていらっしゃいます。

りっぱな わさびになるまで2年近くかかるそうですよ=*^-^*=にこっ♪

ここの直売所では、わさびアイス(かなりきます) わさびせんべい(つまみにgood)
そしてわたしが買ったのがこれ!!!!

それと、わさびおかか(●^o^●) おかかは、美味しかったです。後は、子供には少々難しいかな!
さぁーわさび苑を後にして いよいよ天草へ(●^o^●) 帰り道は鹿島を通ってきましたが
ここのバス停がまた変わってまして すべて 果物



変わってるでしょう(^^)bGood! (OK!)
そして一時期 話題になった干拓道路
ここがよくTVで放送された、水門です。そしてすごく直線道路


最後は、なぜかカステラ(●^o^●)・・・それと伝統的工芸品の出刃包丁を購入(^^)bGood! (OK!)
魚をさばくため・・・(酒の肴のため?)
やはりここでも 酒の肴のアイテムを購入した一升瓶でした。
長々と引っ張った嬉野温泉の旅も最終回(^_-)-☆
最後は、わさび苑を訪ねました。ここでは、わさびの栽培をしています。
わさび栽培するのは まず水がよくないといけないそうです。
こんな感じで新鮮な水を常に与えて育てていらっしゃいます。
りっぱな わさびになるまで2年近くかかるそうですよ=*^-^*=にこっ♪

ここの直売所では、わさびアイス(かなりきます) わさびせんべい(つまみにgood)
そしてわたしが買ったのがこれ!!!!
それと、わさびおかか(●^o^●) おかかは、美味しかったです。後は、子供には少々難しいかな!
さぁーわさび苑を後にして いよいよ天草へ(●^o^●) 帰り道は鹿島を通ってきましたが
ここのバス停がまた変わってまして すべて 果物
変わってるでしょう(^^)bGood! (OK!)
そして一時期 話題になった干拓道路
ここがよくTVで放送された、水門です。そしてすごく直線道路
最後は、なぜかカステラ(●^o^●)・・・それと伝統的工芸品の出刃包丁を購入(^^)bGood! (OK!)
魚をさばくため・・・(酒の肴のため?)
やはりここでも 酒の肴のアイテムを購入した一升瓶でした。
2013年10月15日
汗ボタボタ祐徳稲荷
こんにちは!!
嬉野の旅シリーズも今回と次回は最終章またまた引っ張りましたが、最後まで見て下さいね。
さて、佐賀と言うと やっぱり はなわ・・・は昔・・・どこ行ったぁ~!! ときどきTV出てるかなヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
いやいや祐徳稲荷です。商売繁盛の神様なんですよ!知ってましたか?(^_-)-☆
この日は小雨が降ってて 少しモヤと言うか、カスミがかかってました。


まず、手を洗い口をすすいで清めます。

特に よぉ~く清めないといけない一升瓶|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~す?


ちょっと階段を上ってきました。

いい神殿です。それにこの彩色・・・凄いです。

山の上まで祠はいくつも続きます。



さらに ここまで上ってきたらあと200mと書いてある看板発見!
よぉーしと 上ったのが大きな誤算( ̄_ ̄|||)
山の200mは、凄いどころじゃなですね(>_<) 階段を何段上ったやら
後髪からは大粒の汗がボタボタ雨のように落ちるし・・・・恐るべし200m( ̄_ ̄|||)
ヘトヘトになりながら やっと頂上の祠へ到着

帰り道 上って来られる方に
「まだまだですよ!たいへんですが頑張って下さい」と 声かけると
「(あなたを)見たら どれだけたいへんかわかります。」 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
なんとか地上へ着いて お土産屋が並ぶ参道へ

そして昼食です。


祐徳さんで買ったお土産がこれです。

梅の香りがして ホッとします。
それと写真はありませんが 佐賀の恋人(クッキー) まるで、白い恋人と同じです。(=^・^=)
バスに戻って ひと着替えしてさぁー出発・・・!次回のレポートでおしまいですが
最後まで嬉野温泉珍道中 見て下さいね(^_-)-☆
嬉野の旅シリーズも今回と次回は最終章またまた引っ張りましたが、最後まで見て下さいね。
さて、佐賀と言うと やっぱり はなわ・・・は昔・・・どこ行ったぁ~!! ときどきTV出てるかなヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
いやいや祐徳稲荷です。商売繁盛の神様なんですよ!知ってましたか?(^_-)-☆
この日は小雨が降ってて 少しモヤと言うか、カスミがかかってました。
まず、手を洗い口をすすいで清めます。
特に よぉ~く清めないといけない一升瓶|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~す?
ちょっと階段を上ってきました。
いい神殿です。それにこの彩色・・・凄いです。
山の上まで祠はいくつも続きます。
さらに ここまで上ってきたらあと200mと書いてある看板発見!
よぉーしと 上ったのが大きな誤算( ̄_ ̄|||)
山の200mは、凄いどころじゃなですね(>_<) 階段を何段上ったやら
後髪からは大粒の汗がボタボタ雨のように落ちるし・・・・恐るべし200m( ̄_ ̄|||)
ヘトヘトになりながら やっと頂上の祠へ到着
帰り道 上って来られる方に
「まだまだですよ!たいへんですが頑張って下さい」と 声かけると
「(あなたを)見たら どれだけたいへんかわかります。」 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
なんとか地上へ着いて お土産屋が並ぶ参道へ
そして昼食です。
祐徳さんで買ったお土産がこれです。
梅の香りがして ホッとします。
それと写真はありませんが 佐賀の恋人(クッキー) まるで、白い恋人と同じです。(=^・^=)
バスに戻って ひと着替えしてさぁー出発・・・!次回のレポートでおしまいですが
最後まで嬉野温泉珍道中 見て下さいね(^_-)-☆
2013年10月14日
酒蔵最高!
嬉野温泉珍道中!さてさて次は私が一番大好きな所 =*^-^*=にこっ♪ 酒蔵で~す。

ここは、幸姫酒造

貯蔵タンクには、おもしろい張り紙がしてありました。それが・・・・これだ1 2 3


はは.....笑っちゃうでしょV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
この大きな方のタンクは、20kl入っており 一升瓶約11,000本分 入っているそうです。
さぁ!試飲です。(●^o^●)


そして買った酒がこれです。

まだ飲んでいませんが、この試飲のなかで一番飲みやすかった一品を買ってきました。
やっぱり 酒蔵最高 =*^-^*=にこっ♪

ここは、幸姫酒造
貯蔵タンクには、おもしろい張り紙がしてありました。それが・・・・これだ1 2 3
はは.....笑っちゃうでしょV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
この大きな方のタンクは、20kl入っており 一升瓶約11,000本分 入っているそうです。
さぁ!試飲です。(●^o^●)
そして買った酒がこれです。
まだ飲んでいませんが、この試飲のなかで一番飲みやすかった一品を買ってきました。
やっぱり 酒蔵最高 =*^-^*=にこっ♪
2013年10月12日
嬉野美肌の湯編
こんにちは!!
嬉野の旅 いよいよ嬉野へ(^_-)-☆ まず、お茶ちゃ村というところを見学しましたよ。
お茶の製造販売してるとこで お茶の香りがよく お茶のソフトクリームなどいただきました。
もちろん、義母さんに お茶のお土産買いましたよ(^_-)-☆
そして、ホテルへ・・・ホテルに入る前にガイドさんから、昔のようにS劇場とか風俗はいっさいありません!
なんて この年寄りに近い集団に言われても・・・・V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
美肌の湯と言われるだけに もの凄くヌルヌルで入ったあとは、ツルツルでした。嬉野だけに うれしいのぉ~-5℃


もちろん宴会後2次会へ行きましたが、帰り歩いてきたのですが迷いに迷ってやっとホテルへ
着いたしだいでした。V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆・・・・宴会の料理の写真撮るの忘れましたが朝ご飯はしっかり
撮って来ました。

ここ、嬉野には温泉卵ならぬ温泉豆腐があるんですよ!この豆腐は、近年開発され温泉で湯豆腐にします。
最初は、透明の水が火で焚くと真っ白に変わり、それが食べていいですよの合図だそうです。

この日も朝から飲んだのは言うまでもありません!!(●^o^●)
嬉野の旅 いよいよ嬉野へ(^_-)-☆ まず、お茶ちゃ村というところを見学しましたよ。
お茶の製造販売してるとこで お茶の香りがよく お茶のソフトクリームなどいただきました。
もちろん、義母さんに お茶のお土産買いましたよ(^_-)-☆
そして、ホテルへ・・・ホテルに入る前にガイドさんから、昔のようにS劇場とか風俗はいっさいありません!
なんて この年寄りに近い集団に言われても・・・・V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
美肌の湯と言われるだけに もの凄くヌルヌルで入ったあとは、ツルツルでした。嬉野だけに うれしいのぉ~-5℃

もちろん宴会後2次会へ行きましたが、帰り歩いてきたのですが迷いに迷ってやっとホテルへ
着いたしだいでした。V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆・・・・宴会の料理の写真撮るの忘れましたが朝ご飯はしっかり
撮って来ました。

ここ、嬉野には温泉卵ならぬ温泉豆腐があるんですよ!この豆腐は、近年開発され温泉で湯豆腐にします。
最初は、透明の水が火で焚くと真っ白に変わり、それが食べていいですよの合図だそうです。

この日も朝から飲んだのは言うまでもありません!!(●^o^●)
2013年10月11日
柳川川下り編
こんにちは!!
朝から結構な雨が降りましたね。☂
結構な雨が降るのを なんで「よか雨になったですね」なんて言うのでしょうか(*'ω'*)......ん?
さて、今回から嬉野温泉ツアーシリーズ アップしますよ
朝、ビールから始まった嬉野ツアー・・・!やっぱり旅行は、楽しく、ほろ酔い気分が最高です。
しかし、WCタイムが多くなるのが玉に瑕V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
昼前に柳川へ着き、楽しみにしてた川下り=*^-^*=にこっ♪ 天気もよく よかったですよ。



さぁー出発!!「船がでるぞぉー」
優雅ですね。

柳川と言うだけに 川に柳

おっと、こんな狭いところも通るのです。船頭さん若かったですが(10代)上手でした。

風情があり、ゆったりと時が流れていきます。d(⌒ー⌒) グッ!!




川下りは いくつもの橋をくぐります。
あっと頭に注意 髪じゃなかですよV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆

お堀なので 向こうからも観光船がやってきます。

すれ違うたびに、我ら一部の方が笑わせるので 爆笑とともに手を振ります。=*^-^*=にこっ♪


夏の間は、夜にイルミネーションで お・も・て・な・し!

後は、うな重食べて・・・あっと写すの忘れた。=*^-^*=にこっ♪
とりあえず、バスに乗って嬉野へ出発!!

まだまだ続くよォ~ん・・・ 観て下さいよ(^_-)-☆
朝から結構な雨が降りましたね。☂
結構な雨が降るのを なんで「よか雨になったですね」なんて言うのでしょうか(*'ω'*)......ん?
さて、今回から嬉野温泉ツアーシリーズ アップしますよ
朝、ビールから始まった嬉野ツアー・・・!やっぱり旅行は、楽しく、ほろ酔い気分が最高です。
しかし、WCタイムが多くなるのが玉に瑕V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
昼前に柳川へ着き、楽しみにしてた川下り=*^-^*=にこっ♪ 天気もよく よかったですよ。
さぁー出発!!「船がでるぞぉー」
優雅ですね。
柳川と言うだけに 川に柳
おっと、こんな狭いところも通るのです。船頭さん若かったですが(10代)上手でした。
風情があり、ゆったりと時が流れていきます。d(⌒ー⌒) グッ!!
川下りは いくつもの橋をくぐります。
あっと頭に注意 髪じゃなかですよV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
お堀なので 向こうからも観光船がやってきます。
すれ違うたびに、我ら一部の方が笑わせるので 爆笑とともに手を振ります。=*^-^*=にこっ♪
夏の間は、夜にイルミネーションで お・も・て・な・し!
後は、うな重食べて・・・あっと写すの忘れた。=*^-^*=にこっ♪
とりあえず、バスに乗って嬉野へ出発!!
まだまだ続くよォ~ん・・・ 観て下さいよ(^_-)-☆