2014年07月26日

簡単キムチラーメン

こんにちは!!

本日は暑い中、三県架橋ソフトボール大会が行われてます。

智やんの息子ちんも参加してるみたいです。暑い中、熱中症にならんよう頑張ってほしいです。

さて、本日お昼御飯にインスタントラーメンをつかったキムチラーメンを作りましたので紹介します。

まずは、用意していただく材料!


ラーメンは、とんこつラーメンなら何でもよかです。今回は博多とんこつをつかいましたが

麺が細ずぎました。熊本ラーメンくらいがいいかな!

この他にキャベツか白菜も入れて下さいね。

まず、豚肉を炒め次にもやし!



炒まったらラーメンの分量のお湯を入れます。



この時点で ポン酢、大根おろしで食べたら美味しそうと思うのは私だけですか?(^◇^)

ここで、ラーメンに付いてるスープ類を入れキムチを入れます。

本日のキムチは、世界一のソムリエが厳選したキムチで~す。うまし!




後は、麺を入れたら出来上がりです。




美味かったです。(●^o^●)

どうですか!簡単でしょう(●^o^●) いつか作ってみてください。
世は満腹じゃ








  


Posted by 一升瓶  at 15:37Comments(4)料理のこと

2014年06月25日

キビナゴのぷす焼き

こんばんは!!

最近、ありがたか事に棒受網漁の魚をよくいただきます。

青ざかなは体にもいいし、美味しい!鮮度が勝負です。

本日は、またまたキビナゴをいただき、・・・・あざぁーす。

本日は、キビナゴのぷす焼きをいただきました。

まず、塩を振ります。



そして、並べて焼くだけ!簡単でしょう・・・・これが、思った以上に美味い(●^o^●)



キビナゴは焼いてる時に「プスッ」と音がしたら食べごろです。

キビナゴのぷす焼き!一度お試しあれ(^_-)-☆  


Posted by 一升瓶  at 22:37Comments(4)料理のこと

2014年04月29日

小松菜簡単レシピ&三色ご飯

こんにちは‼

昨日、畑から採りたての小松菜をいただきました。まだ根には土が付いてました。

さぁーこれをどう料理しようかな?(●^o^●) こんな時には、もちろんクックパッドを検索!

便利ですよね。そこで1番人気の*子どももペロリ*小松菜とツナの卵炒め♪作ってみました。



こんな感じに出来上がりました。・・・まぁー男の料理ですので見た目は大目に見てください(^_-)-☆

レシピは、まず小松菜を1分程茹で、食べやすい大きさに切っておきます。




小松菜の他に、ツナ缶 1缶   卵 1~2個   かつお節 1パック   塩コショウ少々   

醤油 小さじ1~2   マヨネーズ 小さじ1   ごま油  大さじ1 を用意してね。

まずフライパン・・・中火くらいで ごま油をタラーっと・・・風味がいいですね。

そこへツナを どばっ!小松菜をどばっ!と炒めます。炒まったころ かつお節をヒラヒラ!

ここに、とき卵なんですが、一緒にマヨネーズも入れて混ぜちゃいましょう。そして ジャーー!

固まるまであまり動かさず、塩コショウをパラパラ、醤油をジュー(私は薄口にしました。)

美味しかったですよ。ただ、ツナは水切ってたほうがいいかもです。バチバチっと飛びました。

そして、手抜きの三色ご飯



このご飯は、おかずが思い浮かばない時によくNao*naoがやります。

焼き海苔に醤油に砂糖を混ぜたのを塗り皿に置き、その上にご飯、その上に薄焼き卵(卵焼きと同じ味付け)

これで完成(●^o^●)・・・・たまには手も抜かんとですね。(^_-)-☆

小松った菜(カーン)と思った時、簡単にでき よかですよ。 
うまかぁー(●^o^●)










  


Posted by 一升瓶  at 11:05Comments(1)料理のこと

2014年04月15日

簡単!海鮮パスタ

こんにちは!!

ハイヤ祭りが近付き準備も慌ただしくなってきましたが・・・なぜか今週末も☂

先週もかたらんなの花見会も☂、先々週の操法大会も☂、この週末ごとにやってくる☂

どうなってるんでしょうか? 雨人間はだれでしょう!・・・・わたしじゃなかですよ。(=^・^=)


先日のお昼にNao*naoが海鮮パスタを作ってくれたのでそのレシピ紹介します。



パスタを茹でながら、まずはオリーブ油(サラダ油でもよかです)を・・・

そこにスライスしたニンニク・鷹の爪を入れ香りをつけます。(ある程度で取り除きます)

そこへ海鮮を入れ火を通します。(海鮮は、冷凍食品でやりました。)そして、あらびきウインナー



火が通りましたら 缶詰のカットトマトを入れ塩・こしょう少々、コンソメを入れ



これにパスタを入れたらできあがり!意外と簡単

私でも作れると思います。・・・・これに、海鮮じゃなく、なすや、ほうれん草にベーコンと

具材を替えればいろんなパスタに変身しそうです。(●^o^●)

あなたも、一度 お試しあれ!ナイス ( ̄一* ̄)b             世は満腹じゃ



  


Posted by 一升瓶  at 10:46Comments(4)料理のこと

2014年03月06日

鯛!頂きました

おはようございます。=*^-^*=にこっ♪

昨夜も消防操法訓練でしたが、お昼は寒くなかとですが夜は8時を境に冷たかです。

3月30日の消防操法牛深大会へ向け頑張ってるところですが、今週は5回の訓練!

この時期は、母子家庭状態・・・・奥様には、たいへん感謝しております。

勝ち続けると8月の県大会まであります。(≡^∇^≡)


昨日、鯛をいただきました。\(^o^)/ありが鯛、よか鯛、おめで鯛!



大きさがわかるように、日本人が考えた亀の子たわしを置いてみました。

どうしようかと考えつつ まずは、やっぱり刺身やろ





結局、定番の刺身とあら炊きになってしまいました。=*^-^*=にこっ♪

ここで、またまた反省・・・消防訓練が終わって、風呂入って食べるのは10時前から(●^o^●)

飲んで、食べて、・・・・一番 太るパターン"(/へ\*)")) このパターンが今週は、5回もあいとです。

美味いの食べるの・・・・幸せ(=^・^=)   飲むの・・・・幸せ(=^・^=)   太るの・・・・NO"(/へ\*)"))

私は、どれを選択すればよかとでしょうか?・・・・おせぇーーて(=`(∞)´=)



  


Posted by 一升瓶  at 10:13Comments(4)料理のこと

2014年03月05日

大根おろしアート

こんにちは!! =*^-^*=にこっ♪

先日TV観てたら 大根おろしアートを紹介しとったとですが

皆さんは、知ってましたか?私は初めて見て・・・可愛過ぎ・・・と思うくらいの衝撃を受けたとです。

パンダや、カエル、しろくま等 いろいろ紹介しとってですね、これをNao*naoに教えたところ

さっそく昨日、挑戦してました。



まずは、簡単にできそうな 雪だるまに挑戦・・・・可愛く、よかできでしょう(^^)bGood! (OK!)

水を切った大根おろしで雪だるま!かおは、のりとか、ごまとか使って作ります。

帽子は、スナップえんどう!片方は、もみじおろし ナイス ( ̄一* ̄)b ボタンはスナップえんどうの豆!

面白かでしょう(=^・^=) あなたも一度作ってみてください。きっと子供たちに大ウケ間違いなし

パーティーとか、焼き魚の横にも よかですね。

最後に、決して私の体形見て雪だるま作った訳では・・・・なかですよ!その所('-'*)ヨロシク♪




  


Posted by 一升瓶  at 10:37Comments(6)料理のこと

2014年02月04日

あひるちゃんお土産美味しかった

こんばんは!!

昨日、私の大好きな 姐御夢見る夢子ちゃんの あひるちゃんが遊びに来てくれました。

いつもと変わらずあひるちゃんは、楽しく笑顔でお話され1時間なんてあっという間です。

本日は、牛深にご用があり、帰りに寄って下さいました。感激ナイス ( ̄一* ̄)b

もぉー手ぶらでいいのに お土産までいただき('-'*)アリガトサンデス♪ うれぴーです。

お土産はエソの生かまぼこです。知ってますか?牛深ではエソのかまぼこは最高級品と言われといとです。

そのかまぼこが これです。



エソのかまぼこは、白かとです。え~そぅ!(これは、定番です。)(^_-)-☆

3パックいただき今日のお昼にいただきました。

まずは、かまぼこを揚げました。





やっぱ!美味しかったですよぉ~!

そして、おさ汁!かまぼこと、きびなごを入れてみました。



これまた、最高に美味かったです。もちろん、2品ともNao*naoが作りました。

昼から ごっつぉでした。あひるちゃん・・・ごちそうさんでした。またお願いします。・・・冗談、冗談



  


Posted by 一升瓶  at 16:36Comments(12)料理のこと

2014年01月09日

ぜんざい作ったよ

こんにちは!!

新年会 「森伊蔵を味わう会」は、まだまだ受け付けます。

飲み放題なのでどんどん参加してください。


昨日、わたくし一升瓶 鏡餅を下げたのを見て なぜか「ぜんざい作ろう(●^o^●)」と思い

さっそく作ってみました。



甘さを少しおさえ とても美味しくできました。

初めてのおつかい ではないですが、初めてのぜんざい(●^o^●) 食べるためには なんでも作ります。

あぁ~~!! また太ってしまったヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ  


Posted by 一升瓶  at 14:05Comments(12)料理のこと

2013年12月26日

ホテルキャッスルの食紹介

こんにちは!!

雨になりましたね。・・・・ この雨が止んだら来るんですよ・・・( ̄_ ̄|||)  

北風小僧の寒太郎が(^_-)-☆ 今年も町までやって来るんですね。口笛吹きながら

そんな中、年末警戒・・・きっと寒いんでしょうね(・へ・;;)・・・・その話題は警戒中に軽快にお話します。

先日、熊本のホテルキャッスルへ結婚式に行ってま~す。と投稿してましたが・・・・

若いって よかですね。美男美女!! うらやまぴぃーーーー(^^)bGood! (OK!)

そこで出た コース料理(●^o^●) ここは、斎藤さんの関係で 中華が混じってます。

さぁ紹介していきましょう。まずは、ワインで乾杯・・・・ここから違いますね。




最初の お料理は、キャビアとスモークキングサーモンの盛り合わせ 薬味添えでございます。(●^o^●)



なかなかの品でした。(●^o^●)・・笑いが止まりませんナイス ( ̄一* ̄)b

次は、鶏のササ身と海老の生ハム巻 エストラゴン風味 でございます。



それから、的鯛とホタテ貝のポワレ サフラン風味のソース でございま~す。



どがんですか!! 私は、聞いたことがなか料理名(*'ω'*)......ん? サフラン?とかエストラゴン?とかわかりましぇん

次は、カニミソ入りフカヒレスープ フォアグラムース仕立てでございま~す。



食べてる時は、料理名を見てなかったので味わって吸ってませんでした。(●^o^●)ワァーオ!!

牛フィレ肉のポワレ トリュフソース 温野菜添え でございます。



やっぱり肉ですね。(●^o^●)・・・・これは食べ応えありましたよ。

そして、ロブスターのチリソース



とっても辛かったマーボー丼



これは、辛くて8割の方が 食べきらん・・・と言われてましたが、この辛さが癖になりそうで美味い(●^o^●)

そしてデザートは、ホテル特製ミルクチョコレートのムース パッションフルーツのソース・・・長いです。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ



いかがでしたでしょうか(●^o^●)・・・私は、なんせ牛深からバスの添乗員、結婚披露宴のカメラマンを

おおせつかってましてとても、楽しい旅、宴でした。

最後に35年ぶりに高校時の先生とお会いしました。それも私のとなり(^^)bGood! (OK!)



とても、うれしかったですね。5歳違いなので頼りになる先輩みたいです。

そして、左は同級生のKです。彼とは、たまに会ってまして高校の時一緒にインターハイにでた仲間です。

今回も朝から牛深着まで よく飲み、よく食べた1日でした。・・・世は満腹じゃ・・・そして満足じゃ(●^o^●)

  

Posted by 一升瓶  at 14:11Comments(7)料理のこと

2013年09月24日

じゅて新メニュー食べてきました

こんにちは!!

三連休はいかがでしたか?

私は、三連休ではなかったのですが、日曜に本渡へ行く用がありましたので

かみきり虫さんへ突撃訪問を行いました。d(⌒ー⌒) グッ!!

かみきり虫さんが気がつかなかったら会計時に打ち明けようと思ってたら

座って鏡越しに私の顔を見るなり「ブログしてませんか?」(*'ω'*)......ん? 「一升瓶さんでしょう」

はは......本渡では、悪い事はできません!(≡^∇^≡)

お昼は、愛娘がじゅてカレーを食べたいとのリクエストに応えまして「ぐらん・じゅて」さんへ

お店は、満員で外にも2組待っていらっしゃいました。

さてさて私は、さっそく新メニューになったじゅてランチ(肉)を注文

私の大好きな前菜・・・・(すべて好きですが爆爆)




これがうまい!(●^o^●)  次に冷製スープ(●^o^●)




次はメインの マリネ鶏ももトマトソース煮 kimochi49







いかがです。感想は、みなさんも食べて自分で思って下さい。d(⌒ー⌒) グッ!!




デザートです。(=^・^=) 名前はまったく知らないのですが 多分焼きプリンとイチジクのゼリー

私には最高に美味しかったです。

あなたも一度出かけて ランチを堪能してください。

じゅてランチ(肉・魚)¥1,200-  パスタランチ¥800-  カレーランチ¥800-
  


Posted by 一升瓶  at 13:26Comments(8)料理のこと

2013年07月31日

素早く出来る肉巻き

こんにちは!!

毎日、(痩せないかん、痩せないかん)と頭でつぶやきながら なんともならない日々

ウォーキングしても痩せる兆候も見られんです。地道に行くしかなかとですかね(^_^)v

本日は、時間が無い時など 手早くNao*naoが作る肉巻き紹介します。

冷蔵庫にあるものでできる!そして簡単(^^)bGood! 




冷蔵庫にあった オクラ、アスパラ、エノキを豚バラ肉でクルクルと巻いて

後は、塩コショウしながら 焼くだけです。おかずの一品に、Beerつまみに最高です。(●^o^●)

  


Posted by 一升瓶  at 10:14Comments(8)料理のこと

2013年06月24日

あ痛た!オーマイガー

こんばんは!!

じぇじぇじぇ!みなさぁ~ん!事件事件です。

Nao*naoが 痛い目に会いました。ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

本日の14:30頃Nao*naoが 「やっちまったぜ」・・・なにを 「手を」

見てみると親指と人差し指の間を ザックリ・・・パカッ!

話を聞くと、凍ってる小エビを夕食に使うため解凍しようと冷凍より出し

使う分だけ解凍しようと出刃包丁で削ぐようにザァザァと分けてたら手をグサッ!!!!

オーマイガー

即病院へ・・・







なぁ~んと 3針縫っちゃったみたいなぁ~

笑っていいのやら、同情せないかんとやら・・・やっぱり笑います。V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆

それでも この女子・・・走るそうです。|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?・・・アホやろ!!




わいは、鉄人かぁ~ 化けもんかぁ~ ・・・・「Nao*naoじゃい」・・・・オロッ  


Posted by 一升瓶  at 18:14Comments(22)料理のこと

2013年05月07日

ノドグロ焼っきー!

こんにちは!!!

この前、魚いただきまして、たぶん あかむつかな(ノドグロ)?




私は、ハラグロ(*'ω'*)......ん? 違う違う!私の腹は 脂肪で真っ白ですよ!

ノドグロガラコジと読んでますが(●^o^●)

このさかな、ほんとにのどが黒いんですよ。・・・あぁ~んさせて写真撮りましたが あまりにもリアルで・・

いつものように3枚に下ろし表面を焼きます。いつものように、携帯のガスバーナーでやると簡単です。






湯引きでも美味そうです。

このあと氷水に・・・しめます



あとは、切るだけ・・・・簡単でしょう・・簡単レシピの紹介(●^o^●)・・すいませんヤルタさん






美味かったです。・・もちろんbeer・焼酎共に(●^o^●)

来月になると、棒受け網が始まり魚をもらう事が多くなります。うれしい限りです。

  


Posted by 一升瓶  at 15:53Comments(12)料理のこと

2012年07月25日

老松さん紹介チキンハム

おはようございます!

昨日、おいまつ商店さんがブログで紹介されてた、チキンハムにNao*naoが挑戦しました。

レシピ通りに作っていくNao*nao・・・・チラッとのぞき見・・・・なにか 

一升「なんか変じゃなかか?」・・・Nao「なんが」・・・ 「なんの肉 買ってきた」・・・「胸肉」・・・・

ラップを確認してみると・・・・もも肉 大爆

もうここまでやったので、もも肉で チキンハムに挑戦することに (食べらるいかな?)

そして 出来上がったのが・・・・・・これだ・・



爆、爆、  こいは、チキンハムじゃなか! (;一_一) (^O^)

とりあえず、食べてみました。  いける。 いけます。味付けが うまくいけば、鶏肉は、うまいと言う事かな(^O^)/  

失敗は成功のもと!・・・・・です。\(^o^)/  


Posted by 一升瓶  at 10:19Comments(10)料理のこと