2015年09月30日
年間18万食以上のちゃんぽん
こんにちは!!
突然ですが、みなさん食事で何が好きですか?
ちなみに私、嫌いな食べ物がありません。つまり好き嫌いが無いんです。
お昼は、うどんだったり、ラーメン、ちゃんぽんと麺類が多くありませんか!
先日、広島へ行った帰りサービスエリアに寄った時「美東ちゃんぽん」のぼり旗が目に入ってきました。
まだ夕食を食べる時間じゃなかったので食べはしませんでしたが「1年間180,000食以上」
すぐに計算しました。1日500食以上!うわぁー凄かちゃんぽんです。
という事で買いました。ナイス ( ̄一* ̄)b

¥1,080- 3食分!スープは、生タイプ!・・・この販売が始まった頃は年間100,000食だったんですね。

そこで冷蔵庫に入ってる材料で昼食に作ってみました。

うまかった~!(●^o^●) なかなかのものでした。
高速を通られる時は、寄ってみてください。・・・山口県ですが(●^o^●)
突然ですが、みなさん食事で何が好きですか?
ちなみに私、嫌いな食べ物がありません。つまり好き嫌いが無いんです。
お昼は、うどんだったり、ラーメン、ちゃんぽんと麺類が多くありませんか!
先日、広島へ行った帰りサービスエリアに寄った時「美東ちゃんぽん」のぼり旗が目に入ってきました。
まだ夕食を食べる時間じゃなかったので食べはしませんでしたが「1年間180,000食以上」
すぐに計算しました。1日500食以上!うわぁー凄かちゃんぽんです。
という事で買いました。ナイス ( ̄一* ̄)b
¥1,080- 3食分!スープは、生タイプ!・・・この販売が始まった頃は年間100,000食だったんですね。
そこで冷蔵庫に入ってる材料で昼食に作ってみました。
うまかった~!(●^o^●) なかなかのものでした。
高速を通られる時は、寄ってみてください。・・・山口県ですが(●^o^●)
世は満腹じゃ
2015年09月28日
中秋の名月!!
こんばんは!!

名月をとってくれろと泣く子かな!
ほんと、きれいなお月さまでしたよ。

こどもがきれいな月をみて「取ってぇ」って言う気持ちがわかります。
出初めの月を関門橋から見たとですが、デカかったです。
昨夜は遅かったので、できませんでしたが、今夜はやりますよ!
「月見て一杯」ウリャァ!! (ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
名月をとってくれろと泣く子かな!
ほんと、きれいなお月さまでしたよ。
こどもがきれいな月をみて「取ってぇ」って言う気持ちがわかります。
出初めの月を関門橋から見たとですが、デカかったです。
昨夜は遅かったので、できませんでしたが、今夜はやりますよ!
「月見て一杯」ウリャァ!! (ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
2015年09月28日
歳には勝てません!
こんにちは!!
昨日は、広島まで行ってたのですが、天気のよかよか!良すぎて暑かったです。
午前中の用を済ませ、息子と原爆ドームへ行って来ました。


昨日は、外国人や修学旅行などでたくさんの人たちがここば訪れてました。
あやまちば二度とせんごと、たくさんの人たちにここば訪れてもらいたかです。
水辺では、水辺のコンサートとして、1970年代のフォークソングば歌いよらしたです。

懐かしか初夏とか、22歳の別れとか私の青春の頃の歌ばかりで胸が熱くなりました・・・・(o^-')b グッ!
ちなみに広島をPM3時に出たのですが牛深に着いたのは午前0時前・・疲れました。歳には勝てんですね
はははは.........しかし遠かですね。牛深がV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
昨日は、広島まで行ってたのですが、天気のよかよか!良すぎて暑かったです。
午前中の用を済ませ、息子と原爆ドームへ行って来ました。
昨日は、外国人や修学旅行などでたくさんの人たちがここば訪れてました。
あやまちば二度とせんごと、たくさんの人たちにここば訪れてもらいたかです。
水辺では、水辺のコンサートとして、1970年代のフォークソングば歌いよらしたです。
懐かしか初夏とか、22歳の別れとか私の青春の頃の歌ばかりで胸が熱くなりました・・・・(o^-')b グッ!
ちなみに広島をPM3時に出たのですが牛深に着いたのは午前0時前・・疲れました。歳には勝てんですね
はははは.........しかし遠かですね。牛深がV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
2015年09月27日
なんと定休日

最近、書道を習い初めまして(^o^)v50の手習いといったとこでしょうか。
せっかく広島へ来たので、あの なでしこジャパンでも有名になった
熊野の筆を買おうとお店探し!
何人もの人にお店を訪ね、やっとたどり着いたら
定休日・・・まさか!!
探すこと約6,000歩!約5Km探したあげく定休日(ToT)
でも、痩せたかな\(^^)/
今日、帰って来ます
2015年09月26日
2015年09月26日
行ってきます


さてさて私は本日どこへ行くでしょう(^o^)v
4時間後にまたお知らせします。お楽しみ\(^^)/
2015年09月24日
プレミアム焼酎との出会い
こんにちは!!
シルバーウィークの間、ブログまで休んでました。みなさんは、どこか行きましたか?
私は、日曜日に本渡へ行ったとですが、車が多かったです。
お昼に、私一人だったので、賀茂川さんへと思い行ったら、何と満車!(・へ・;;)うーむ・・・・
なかなか、一人で食べれるとこって考えつかず、結局北熊でラーメンを食べました。・・・美味しかったです。
さてさて、かごんまの旅 最終章ですが、最後に訪れたとこは、大口の曾木の滝!

ここは、3回目の観光でしたが、この滝は、雨量でまったく違う風景を見せるんです。
一度、よく降った翌日に訪れたことがあるんですが、凄い迫力です。
そして、そこで出会ったのが・・・プレミアム焼酎!

こがん焼酎は、そがんしょっちゅう出会えることはなかです。
七窪は、今シーズンの限定で、あの魔王を造った杜氏が造った品!
他もいろいろ買ってきましたが、どれも美味しい!試飲だけでも よか気分になります。(^^)bGood! (OK!)
みなさんも一度出かけてみてください。良い事が必ずありますぞ!(●^o^●)
シルバーウィークの間、ブログまで休んでました。みなさんは、どこか行きましたか?
私は、日曜日に本渡へ行ったとですが、車が多かったです。
お昼に、私一人だったので、賀茂川さんへと思い行ったら、何と満車!(・へ・;;)うーむ・・・・
なかなか、一人で食べれるとこって考えつかず、結局北熊でラーメンを食べました。・・・美味しかったです。
さてさて、かごんまの旅 最終章ですが、最後に訪れたとこは、大口の曾木の滝!
ここは、3回目の観光でしたが、この滝は、雨量でまったく違う風景を見せるんです。
一度、よく降った翌日に訪れたことがあるんですが、凄い迫力です。
そして、そこで出会ったのが・・・プレミアム焼酎!
こがん焼酎は、そがんしょっちゅう出会えることはなかです。
七窪は、今シーズンの限定で、あの魔王を造った杜氏が造った品!
他もいろいろ買ってきましたが、どれも美味しい!試飲だけでも よか気分になります。(^^)bGood! (OK!)
みなさんも一度出かけてみてください。良い事が必ずありますぞ!(●^o^●)
2015年09月18日
一升瓶、陶芸家に!
こんにちは!!
かごんまの旅も終盤!楽しか旅は「あっ」という間に終わいですね。
その旅の中でも、これはなかなか経験できんでしょう・・・・・陶芸体験
ろくろ回して、目を回して焼酎用の湯呑み造りを体験しました。
まず迎えてくれたのが・・・・私に似た「たぬき」・・・だれですか、たぬきに失礼と言ってるのは(●^o^●)

ここは、「霧島まほろばの里」・・・子どもと一緒に遊べるとこです。
たぬきさんの出迎えのあと、いよいよ陶芸体験ば~~~い!



そして茶碗を造ってるこの方、陶芸体験2回目だそうで、上手かですね。

ここでは、薩摩切子も作ってまして、私の嫁さんみたいに綺麗かったですよ(゚-゚;)ヾ(-_-;) ハハハハァ↴



湯呑みが焼き上がるの楽しみだなぁ~!みなさんも一度体験してはいかがですか(=^・^=)
さて、次会はいよいよ最終章・・・・曾木の滝でのプレミアム焼酎との出会い!お楽しみに(●^o^●)
かごんまの旅も終盤!楽しか旅は「あっ」という間に終わいですね。
その旅の中でも、これはなかなか経験できんでしょう・・・・・陶芸体験
ろくろ回して、目を回して焼酎用の湯呑み造りを体験しました。
まず迎えてくれたのが・・・・私に似た「たぬき」・・・だれですか、たぬきに失礼と言ってるのは(●^o^●)
ここは、「霧島まほろばの里」・・・子どもと一緒に遊べるとこです。
たぬきさんの出迎えのあと、いよいよ陶芸体験ば~~~い!
そして茶碗を造ってるこの方、陶芸体験2回目だそうで、上手かですね。
ここでは、薩摩切子も作ってまして、私の嫁さんみたいに綺麗かったですよ(゚-゚;)ヾ(-_-;) ハハハハァ↴
湯呑みが焼き上がるの楽しみだなぁ~!みなさんも一度体験してはいかがですか(=^・^=)
さて、次会はいよいよ最終章・・・・曾木の滝でのプレミアム焼酎との出会い!お楽しみに(●^o^●)
2015年09月17日
最高級焼酎チンタラリ
こんにちは!!
鹿児島旅行編もあと2回!
今日は、とっても男らしい活火山の島、桜島を城山から見てきました。


これを見ると剛の♫燃えて上がるは さくら島♪をついつい!・・・ヘタなのに(=^・^=)
そして、鹿児島の夜!行きましたよ2次会・・・・最後は鹿児島ラーメン!バリ旨でした。
行列ができてました。楽しかったかって?・・・・・それは・・・・ひみつです。(o^-')b グッ!
ただ私を含めほとんどの人が11時までにはホテルで就寝!・・・・歳ですね!
さて次の朝、5時半には目覚めた私、朝風呂に入り朝食をしっかりいただき
いざ、最高級の焼酎がある鹿児島空港の前にある、麹蔵 河内へ

この焼酎瓶が目印!ここは、焼酎を専門に造っているのではなく「麹菌」を全国の蔵元へ販売してる
日本で3件しかない麹蔵です。ここにチンタラリがあるんです。
430mlで1万円 製造もとでも1万6千円はするんですが、ここは元のもとなのか1万円
そのかわり、1ヵ月待ちです。・・・さすがに430ml 1万円は手がでませんでした。
違う種類は試飲がありました。

ここで一番売れてるのはこの左から3番目の生マッコリ!これは、菌が生きてるそうです。
ここでも1本購入しました。
さてさて、次の投稿は、最後!ろくろ回して湯呑み制作!陶芸です。お楽しみに!
鹿児島旅行編もあと2回!
今日は、とっても男らしい活火山の島、桜島を城山から見てきました。
これを見ると剛の♫燃えて上がるは さくら島♪をついつい!・・・ヘタなのに(=^・^=)
そして、鹿児島の夜!行きましたよ2次会・・・・最後は鹿児島ラーメン!バリ旨でした。
行列ができてました。楽しかったかって?・・・・・それは・・・・ひみつです。(o^-')b グッ!
ただ私を含めほとんどの人が11時までにはホテルで就寝!・・・・歳ですね!
さて次の朝、5時半には目覚めた私、朝風呂に入り朝食をしっかりいただき
いざ、最高級の焼酎がある鹿児島空港の前にある、麹蔵 河内へ
この焼酎瓶が目印!ここは、焼酎を専門に造っているのではなく「麹菌」を全国の蔵元へ販売してる
日本で3件しかない麹蔵です。ここにチンタラリがあるんです。
430mlで1万円 製造もとでも1万6千円はするんですが、ここは元のもとなのか1万円
そのかわり、1ヵ月待ちです。・・・さすがに430ml 1万円は手がでませんでした。
違う種類は試飲がありました。
ここで一番売れてるのはこの左から3番目の生マッコリ!これは、菌が生きてるそうです。
ここでも1本購入しました。
さてさて、次の投稿は、最後!ろくろ回して湯呑み制作!陶芸です。お楽しみに!
2015年09月16日
鹿児島旅行ー60℃編
こんにちは!!
さてさて今回、かごんま珍道中!すでに、麦缶は、5本目をいただき
ー60℃の世界!新洋水産で、昼食、見学・・・・・ここでは、マグロをいただきます。


このマグロが・・・・・うまい!
なんか、少なく感じますが、マグロ丼を食べたと思うと、丁度よかとです。
もちろん、生ビール付き!あまりの美味しさに2杯いただきました。
ここは、市来にある、船の形をした建物のレストラン、お土産やさんなんですが、
なんと、予約すると、マイナス60℃の世界を体験できます。

私は、厚か肉ば着といで大丈夫なんですが、カメラが心配でした。・・・
さすがはマイナス60℃・・・カメラがおかしい!・・・・(いやいや腕の問題(=^・^=) )


痛いくらいの寒さ!マグロもカチカチ!
マグロはカチカチなので糸ノコみたいので切ります。

ここでは、マグロラーメンとか、カチカチのマグロの切り身なども販売してました。
もちろん買いました。(^^)bGood! (OK!) 今夜食べようかな(●^o^●)
次回は、城山からの桜島! カッチョよかったですよ。それと、麹蔵!お楽しみに!
さてさて今回、かごんま珍道中!すでに、麦缶は、5本目をいただき
ー60℃の世界!新洋水産で、昼食、見学・・・・・ここでは、マグロをいただきます。
このマグロが・・・・・うまい!
なんか、少なく感じますが、マグロ丼を食べたと思うと、丁度よかとです。
もちろん、生ビール付き!あまりの美味しさに2杯いただきました。
ここは、市来にある、船の形をした建物のレストラン、お土産やさんなんですが、
なんと、予約すると、マイナス60℃の世界を体験できます。
私は、厚か肉ば着といで大丈夫なんですが、カメラが心配でした。・・・
さすがはマイナス60℃・・・カメラがおかしい!・・・・(いやいや腕の問題(=^・^=) )
痛いくらいの寒さ!マグロもカチカチ!
マグロはカチカチなので糸ノコみたいので切ります。
ここでは、マグロラーメンとか、カチカチのマグロの切り身なども販売してました。
もちろん買いました。(^^)bGood! (OK!) 今夜食べようかな(●^o^●)
次回は、城山からの桜島! カッチョよかったですよ。それと、麹蔵!お楽しみに!
2015年09月15日
鹿児島旅行さつま揚げ編
こんにちは!!
あじゃー! あっという間に前回ブログから2週間!(=^・^=) ご無沙汰です。
今回1泊で、かごんまに行って来たでごわす。(ごわすなんか今は使わんか(=^・^=))
鹿児島ネタでどこまで行けるかな・・・3日? いやいや!1週間・・・・飽くですね!
第1回目は、最初に訪れたさつま揚げ工場高濱蒲鉾店




こがんにして出来上がるとですが・・・・・人間はあんまいいらんですね。
人が揚げると、揚げ過ぎたり、足らなかったりとありますが、これならいつも同じ!
ちょっと味気ないけど仕方なかですね。味は、美味しかったです。
さて、こがん風に始まった珍道中!どうなることやら(=^・^=)
ちなみにこの時点で泡の出る缶は4本目でした。・・・私より多い人・・・何人かいます。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
次回は、マイナス60度の世界だ・・・・・お楽しみに!
あじゃー! あっという間に前回ブログから2週間!(=^・^=) ご無沙汰です。
今回1泊で、かごんまに行って来たでごわす。(ごわすなんか今は使わんか(=^・^=))
鹿児島ネタでどこまで行けるかな・・・3日? いやいや!1週間・・・・飽くですね!
第1回目は、最初に訪れたさつま揚げ工場高濱蒲鉾店
こがんにして出来上がるとですが・・・・・人間はあんまいいらんですね。
人が揚げると、揚げ過ぎたり、足らなかったりとありますが、これならいつも同じ!
ちょっと味気ないけど仕方なかですね。味は、美味しかったです。
さて、こがん風に始まった珍道中!どうなることやら(=^・^=)
ちなみにこの時点で泡の出る缶は4本目でした。・・・私より多い人・・・何人かいます。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
次回は、マイナス60度の世界だ・・・・・お楽しみに!
2015年09月02日
土産は大好きな芋焼酎
こんにちは!!
先日、私の親愛なる先輩が鹿児島へ関ジャニ∞コンサートを見に行かしたとですよ。
そりゃーよかったそうです。錦戸くんがすぐ横に来たりして、もうたいへん(^_-)-☆
2時間のコンサートだったそうですが、たいへん良いステージだったようです。
そして私のような飲んべぇ~には最高のお土産をいただいたとです。


わたくし、この限定という言葉に弱かとです。
それに、この焼酎!白金酒造の品!・・・・味に期待度MAXです。
いつ飲もうかなぁ~(●^o^●)・・・楽しみば~い!!
ちなみに先輩は声が枯れ、喋るのもやっと!話し好きとしては、ストレスが溜まりそうです。
先日、私の親愛なる先輩が鹿児島へ関ジャニ∞コンサートを見に行かしたとですよ。
そりゃーよかったそうです。錦戸くんがすぐ横に来たりして、もうたいへん(^_-)-☆
2時間のコンサートだったそうですが、たいへん良いステージだったようです。
そして私のような飲んべぇ~には最高のお土産をいただいたとです。
わたくし、この限定という言葉に弱かとです。
それに、この焼酎!白金酒造の品!・・・・味に期待度MAXです。
いつ飲もうかなぁ~(●^o^●)・・・楽しみば~い!!
ちなみに先輩は声が枯れ、喋るのもやっと!話し好きとしては、ストレスが溜まりそうです。
2015年09月01日
まるで梅雨やんばぁ!
こんにちは!!
ぃよぉ~~降いですね!たまがいです。
お盆過ぎてから晴れたとは、3日だけです。あとは、曇りか雨・・まるで梅雨!・・そして台風!
そうそう、みなさん台風はいかがでしたか?停電の続いとったとこもあって
たいへん迷惑な台風やったですね。もう台風はよかです。
もちろん私たち消防団も詰めたり、台風後の見回り、折れた樹木かたずけなど頑張りました。
備えあれば患えなし!台風や大雨の時など準備してくださいね。
消防といえば先日、深海町の第5分団第3部の消防格納庫の落成祝いがありました。
深海コミュニティーセンターでOBはもちろん市長さん支所長さん区長さんなどたくさんの参加!
ご馳走もたくさんありました。



築50年を過ぎ老朽化に伴いの格納庫の落成だそうです。よかったですね。
5分団3部のみなさんも接待でお疲れ様でした。腹いっぱいいただきました。

そのあとは、どこかに行ったかって・・・・・・そのまま帰りました。
なっ訳なかですよ・・・・!ナイス ( ̄一* ̄)b 気分もよくなり、帰宅は何時だったかは秘密ですが、
腹いっぱい飲んで食べたとは間違いなかです。(●^o^●)
ぃよぉ~~降いですね!たまがいです。
お盆過ぎてから晴れたとは、3日だけです。あとは、曇りか雨・・まるで梅雨!・・そして台風!
そうそう、みなさん台風はいかがでしたか?停電の続いとったとこもあって
たいへん迷惑な台風やったですね。もう台風はよかです。
もちろん私たち消防団も詰めたり、台風後の見回り、折れた樹木かたずけなど頑張りました。
備えあれば患えなし!台風や大雨の時など準備してくださいね。
消防といえば先日、深海町の第5分団第3部の消防格納庫の落成祝いがありました。
深海コミュニティーセンターでOBはもちろん市長さん支所長さん区長さんなどたくさんの参加!
ご馳走もたくさんありました。
築50年を過ぎ老朽化に伴いの格納庫の落成だそうです。よかったですね。
5分団3部のみなさんも接待でお疲れ様でした。腹いっぱいいただきました。
そのあとは、どこかに行ったかって・・・・・・そのまま帰りました。
なっ訳なかですよ・・・・!ナイス ( ̄一* ̄)b 気分もよくなり、帰宅は何時だったかは秘密ですが、
腹いっぱい飲んで食べたとは間違いなかです。(●^o^●)
世は満腹じゃ(●^o^●)