2012年07月13日

棒受け網荷捌所

おはようございます。

梅雨も いつ明がいとでしょうか。 もう、そろそろよかですね。

今日は、棒受け網漁の魚の選別のようすを紹介します。

さすがに、棒受け網漁のようすは、一晩 船に乗っていかないとアップできません。

沖で 電気ば照らして魚ば集めて、網ですくうのですが、その時の電気が  漁火として見えるのです。

漁火が沖で並んで見えてるのは、幻想的ですよ。

棒受け網荷捌所


棒受け網荷捌所


棒受け網荷捌所


漁船より魚ば選別台にあげて こんな感じで魚を種類別に選別します。

私の親戚も船を出しているので1年手伝いましたが、新鮮さが勝負!ここは、手早くせんば、おごらるいです。

棒受け網荷捌所


かたくちいわしです。しおつけとかにするのが、一般的ですが

塩炊き(水に塩を辛くないくらいに適当にいれ、魚をいれて煮炊きます)にして食べるのも最高!

もちろん、おびて 刺身も 旨かです。

棒受け網荷捌所


一艘で、べんこ箱(とろ箱)100~300くらい漁があると まぁまぁらしいです。

棒受け網荷捌所


はははっ・・・知り合いの仲買さんです。私を見つけてポーズを・・・・・Good

ここで魚のおこぼれを 狙っているのが・・・とんびです。
棒受け網荷捌所


こん とんびが 荷捌き所の中まで入ってきて 低空飛行で さぁーと 落ちた魚を掴んで飛んでいきます。

とても、上手です。ワイルドだぜぇ~。 しかし、怖かくらい近くを飛びます。見たい人は、案内します。(^_-)-☆

いかがでしたか。牛深ならではの荷捌き所、紹介しました。Good



同じカテゴリー(牛深のこと)の記事画像
筋肉痛やんば!
将軍様の来らしたばーい
牛深の風景\(^o^)/
取り付け完了
ハイヤが始まったば~い!
キビルフェスありがとう
同じカテゴリー(牛深のこと)の記事
 筋肉痛やんば! (2018-04-24 16:48)
 将軍様の来らしたばーい (2018-01-12 10:37)
 牛深の風景\(^o^)/ (2017-06-09 10:55)
 取り付け完了 (2017-05-27 21:30)
 ハイヤが始まったば~い! (2017-04-14 20:34)
 キビルフェスありがとう (2017-03-21 17:13)

Posted by 一升瓶  at 09:54 │Comments(12)牛深のこと

COMMENT
凄い量の水揚げ(@_@;)ですね(*^_^*)新鮮そのもの!!美味しそうで~す(●^o^●)
Posted by セカンドライフ at 2012年07月13日 10:23
新鮮な魚おいしそうですね
いつまでも豊富な資源がある天草の海であって欲しいです(^^)v
Posted by シフォンシフォン at 2012年07月13日 11:28
牛深夏の風物詩ですね
今年は豊漁ですか?
街中活気つ‘いたらいいですね(^-^)
Posted by りんごちゃん at 2012年07月13日 11:56
セカンドライフさんへ
みんなが大漁のときなら ここの荷捌き所だけで
8000~10000箱くらいは水揚げしていると思います。
新鮮ですよ(^_-)-☆
Posted by  一升瓶 一升瓶 at 2012年07月13日 12:26
ここは、後浜の漁協ですか?
朝早くから取材さしたとでしょう。
大雨の被害が漁に影響なかならよかですね。
Posted by おいまつ商店おいまつ商店 at 2012年07月13日 12:29
シフォンさんへ
まったく その通りです。
20ねんくらい前は、1艘で 1000とか1200箱
水揚げがありました。今は400箱 水揚げできれば大漁です。
資源は確実に減ってます。どがんかせんば!!
Posted by  一升瓶 一升瓶 at 2012年07月13日 12:31
おいまつ商店さんへ
そうです。後浜の荷捌き所です。
大雨・・・漁には いくらかあるかもしれませんが
ほとんど ないかも!! あったらごめんなさい。
それより、養殖に影響がなければよかとですが?
Posted by  一升瓶 一升瓶 at 2012年07月13日 12:36
りんごちゃんさんへ
今年も、獲れたり、獲れなかったりみたいです。
牛深は、やっぱり魚が獲れないと活気も、笑顔も・・・雇用も!!
みんなが笑顔になるように お祈りをしときます。(笑)
Posted by  一升瓶 一升瓶 at 2012年07月13日 12:44
祖父の時代はうるめ&かたくち等いわしで活気ある港だったみたいですが近年はホントに漁獲量は減って大変みたいですね(泣)
昔のように活気ある港に戻るといいですけどね!!
Posted by 船津のヘルニア王子 at 2012年07月13日 13:51
船津のヘルニア王子さんへ
そうでしたね。ひとやみで 1億は当たり前 2億、3億 獲れてましたね。
給金は、50万は当たり前、役持ちは、100、150万
今、考えると信じられませんね。
いわしー、はやく戻って来ーい です。
Posted by  一升瓶 一升瓶 at 2012年07月13日 15:23
牛深らしい取材でした(^-^)v
荷捌き施設の様子もわかり100点です_(^^;)ゞ
Posted by やっぱり太陽 at 2012年07月13日 21:59
やっぱり太陽さんへ
ありがとうございます。
たまには、牛深らしい取材をしなくては!
Posted by  一升瓶 一升瓶 at 2012年07月13日 22:13
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。