2014年02月14日
やっぱり牛乳やろ
こんにちは!!
四国~関東は、すごい雪ですね。九州も山沿いは、大雪みたいで、阿蘇は、30cm近く積もってるようです。
それに、寒い(>_<) 天草の寒冷地区は、大丈夫か~い!(^^)!
こんな日は温泉ですね。温泉に十分入ってポカポカ(^◇^)
本日は、牛深の温泉センターやすらぎの湯♨ 紹介しましょう。


玄関を入るとミスやすらぎの方が迎えてくれます。

あらら・・・・・おらっさんでした。
売店もあり、牛深の海産物をはじめ、獲れたての果物も売ってありました。




中庭には、形のよーか梅の木がありました。うめ~ぐあいに育ってるなぁ~

ほとんど木造で木の温もりを感じます。


何人か入ってますね。(●^o^●) 中は撮れないので 露天風呂でも

この日は寒かったので露天はやめましたが、しっかり温泉に入って温もりました。
休憩室は、少し狭いですがここで、水分補給です。


やっぱり温泉のあとは、フルーツ牛乳または、コーヒー牛乳やろV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
そして飲んだのがこれ!

V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆・・・フルーツ牛乳と思わせといて、牛乳(●^o^●)
牛深へ来られた時は、是非やすらぎの湯へお寄り下さい。
もちろん、宿泊、レストランでの食事もできます。
牛深温泉センター やすらぎの湯(うしぶかおんせんせんたー やすらぎのゆ)
TEL.0969-72-6666 FAX.0969-73-5015
【牛深エリア】
〒863-1902
天草市久玉町2193
・営業時間
9:00~21:00
・休館日
毎月第3火曜日
・やすらぎの湯入浴料
大人500円、中学生250円、3歳~小学生200円、幼児無料
駐車場100台
四国~関東は、すごい雪ですね。九州も山沿いは、大雪みたいで、阿蘇は、30cm近く積もってるようです。
それに、寒い(>_<) 天草の寒冷地区は、大丈夫か~い!(^^)!
こんな日は温泉ですね。温泉に十分入ってポカポカ(^◇^)
本日は、牛深の温泉センターやすらぎの湯♨ 紹介しましょう。
玄関を入るとミスやすらぎの方が迎えてくれます。
あらら・・・・・おらっさんでした。
売店もあり、牛深の海産物をはじめ、獲れたての果物も売ってありました。
中庭には、形のよーか梅の木がありました。うめ~ぐあいに育ってるなぁ~
ほとんど木造で木の温もりを感じます。
何人か入ってますね。(●^o^●) 中は撮れないので 露天風呂でも

この日は寒かったので露天はやめましたが、しっかり温泉に入って温もりました。
休憩室は、少し狭いですがここで、水分補給です。
やっぱり温泉のあとは、フルーツ牛乳または、コーヒー牛乳やろV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
そして飲んだのがこれ!
V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆・・・フルーツ牛乳と思わせといて、牛乳(●^o^●)
牛深へ来られた時は、是非やすらぎの湯へお寄り下さい。
もちろん、宿泊、レストランでの食事もできます。
牛深温泉センター やすらぎの湯(うしぶかおんせんせんたー やすらぎのゆ)
TEL.0969-72-6666 FAX.0969-73-5015
【牛深エリア】
〒863-1902
天草市久玉町2193
・営業時間
9:00~21:00
・休館日
毎月第3火曜日
・やすらぎの湯入浴料
大人500円、中学生250円、3歳~小学生200円、幼児無料
駐車場100台
なんとうちは珍しく積もらなかったんですよ!!
二番目のお兄ちゃんとこは積もったと風のうわさで聞きましたけどね(爆)
温泉センターで飲むのはどうして美味しいのかな(~_~)
温泉私も大好きですよ(^_-)-☆
瓶の牛乳がやっぱり美味しいですね(*^^)v
牛乳の後は美味しいお酒を飲まれたんですね(^-^)(笑)
下田温泉に入ったらのどごしですよ(笑)
でもたまにコーヒー牛乳飲むかも?!
一升瓶さんのことだから、
やっぱり、手は腰に!カッコよく飲み干す!?(笑)
雪は積もらなかったけど氷は張ったでしょう。(= ̄∇ ̄=) ニィ
本町は積もったんですね。(^◇^)
あひるちゃん様
なぜか、パックのやつより
瓶が 美味しく感じます。
ストローで飲むより、グビィーっと一気に飲むのが最高!!(●^o^●)
セカンドライフ様
この日は午前中に行きましたので牛乳だけでした。
瓶の牛乳は、カッコよく飲めるのでよかです。(●^o^●)
あいらん様
この日は午前中で午後からでしたら・・・もちのろん!
プシュのシュワシュワののどごしやぁー(●^o^●)
歩いて行ける下田はうらやましかぁー(^^)bGood! (OK!)
こねこ様
ははは・・・・・もちろんです。
この丸い体で、まず右手に牛乳を持ち右斜め上に差し上げ
左手は腰に・・・そして、一気に飲み干しました。(●^o^●)