2015年10月26日
旅客船事故対策訓練
こんにちは!!
一昨日は旅客船事故対策訓練を行いました。
今年は私の分団が担当(天草市消防団牛深方面隊第2分団)!
訓練はフェリーが海上で火災発生!負傷者1名、 ヘリで搬送!今年は飛行機も参加してました。
まずは、火災が発生!初期消火を試みます。
今回は、海洋少年団、こうあい学童のみなさんが見学にこらしたとですよ。
火災は拡大!海上保安署と牛深救難所(消防団)が火災鎮圧のため放水訓練
負傷者を搬送するためフェリーから、あそぎりへ搬送、そのあとヘリへ
ここでヘリの登場です。
いよいよ引上げです。
この飛行機は、事故のようすなどをいち早く報告するためヘリより早く現場へ飛びます。
日本は、こんな訓練を行ってるため、旅客船に事故が起こった場合でも
他国より人が亡くなることが少ないのかも!
最後は、消防署による心肺蘇生法を一般の方も含めて講習がありました。
このポーズをゴリラポーズといって、少しでも長い間心臓マッサージを行う事のできるポーズです。
我々消防団は市民の安全・安心を守るため日々訓練を行ってます。
私が溺れても羊角湾まで救助に来てくださいね。
ラジャー!
どこまでも救出に向かいます。┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ