2013年10月17日
旅の終わりは?
こんにちは!!
長々と引っ張った嬉野温泉の旅も最終回(^_-)-☆
最後は、わさび苑を訪ねました。ここでは、わさびの栽培をしています。
わさび栽培するのは まず水がよくないといけないそうです。



こんな感じで新鮮な水を常に与えて育てていらっしゃいます。

りっぱな わさびになるまで2年近くかかるそうですよ=*^-^*=にこっ♪

ここの直売所では、わさびアイス(かなりきます) わさびせんべい(つまみにgood)
そしてわたしが買ったのがこれ!!!!

それと、わさびおかか(●^o^●) おかかは、美味しかったです。後は、子供には少々難しいかな!
さぁーわさび苑を後にして いよいよ天草へ(●^o^●) 帰り道は鹿島を通ってきましたが
ここのバス停がまた変わってまして すべて 果物



変わってるでしょう(^^)bGood! (OK!)
そして一時期 話題になった干拓道路
ここがよくTVで放送された、水門です。そしてすごく直線道路


最後は、なぜかカステラ(●^o^●)・・・それと伝統的工芸品の出刃包丁を購入(^^)bGood! (OK!)
魚をさばくため・・・(酒の肴のため?)
やはりここでも 酒の肴のアイテムを購入した一升瓶でした。
長々と引っ張った嬉野温泉の旅も最終回(^_-)-☆
最後は、わさび苑を訪ねました。ここでは、わさびの栽培をしています。
わさび栽培するのは まず水がよくないといけないそうです。
こんな感じで新鮮な水を常に与えて育てていらっしゃいます。
りっぱな わさびになるまで2年近くかかるそうですよ=*^-^*=にこっ♪

ここの直売所では、わさびアイス(かなりきます) わさびせんべい(つまみにgood)
そしてわたしが買ったのがこれ!!!!
それと、わさびおかか(●^o^●) おかかは、美味しかったです。後は、子供には少々難しいかな!
さぁーわさび苑を後にして いよいよ天草へ(●^o^●) 帰り道は鹿島を通ってきましたが
ここのバス停がまた変わってまして すべて 果物
変わってるでしょう(^^)bGood! (OK!)
そして一時期 話題になった干拓道路
ここがよくTVで放送された、水門です。そしてすごく直線道路
最後は、なぜかカステラ(●^o^●)・・・それと伝統的工芸品の出刃包丁を購入(^^)bGood! (OK!)
魚をさばくため・・・(酒の肴のため?)
やはりここでも 酒の肴のアイテムを購入した一升瓶でした。