2014年10月04日
息子との旅!最終編
こんにちは!!
突然ですが、カーナビは凄かですね。たまにはへそ曲げたりしますが
ナビがあれば知らんとこ、どこでも行かるいとですよ。広島の道も全く知らないのに目的地へ行ける
べんりアイテムNo3に入りますね。
さて、広島まで片道8時間!帰りは息子の熊本の下宿まで5時間!
試験が終わって宮島巡るの4時間!息子と2人で話す時間はたっぷりありました。(o^-')b グッ!
まー私の子供ですから話は尽きる事はなかったですね(=^・^=) 歌もうたいながら ♪ヾ(^◇^ )
いろんな話しました。現在、将来、恋愛、世間話、・・バカ話しが多かったかな!もちろんオヤジギャグも
秘密の話もあったりして 楽しか道中でした。話の内容は・・・教え内容~カーン♪-7℃
実は、宮島で息子のリクエストに応えて宮島水族館へ行って来ました。

いろんな魚がいました。きれいな魚、珍しい魚、美味しそうな魚(o^-')b ハハハ....
水族館でも写真撮るの難しかですね。結構ボケてました。


生きた化石 カブトカニもいます。

ヨチヨチ歩くペンギン!泳ぐと、そうとう速くチョロチョロ泳ぐようです。



愛らしい顔のカワウソ

そして、瀬戸内海に生息してるスナメリ!

ショータイムが、1日にスナメリ、ペンギンと交代で15・16回以上あるようです。
水族館の海水は綺麗ですが、フェリーに乗る時に息子の言った一言
「海、きたな!やっぱ天草の海が一番やね!」・・・おお・・・・天草愛をかんじた~ばーい!
ちなみに情報としまして、駐車場代(何時間でも)¥1000- フェリーの料金¥180-
厳島神社¥300- 高校生¥200- 宮島水族館¥1400-
人力車もありましたが・・・確か、Aコ-ス¥3000- B¥5000 30分¥7000-だったと思います。
ロープウェイ往復 ¥1800- 子供900- 身障者の方は半額です。
今回、違った意味でもいい旅だったと思います。
突然ですが、カーナビは凄かですね。たまにはへそ曲げたりしますが
ナビがあれば知らんとこ、どこでも行かるいとですよ。広島の道も全く知らないのに目的地へ行ける
べんりアイテムNo3に入りますね。
さて、広島まで片道8時間!帰りは息子の熊本の下宿まで5時間!
試験が終わって宮島巡るの4時間!息子と2人で話す時間はたっぷりありました。(o^-')b グッ!
まー私の子供ですから話は尽きる事はなかったですね(=^・^=) 歌もうたいながら ♪ヾ(^◇^ )
いろんな話しました。現在、将来、恋愛、世間話、・・バカ話しが多かったかな!もちろんオヤジギャグも
秘密の話もあったりして 楽しか道中でした。話の内容は・・・教え内容~カーン♪-7℃
実は、宮島で息子のリクエストに応えて宮島水族館へ行って来ました。
いろんな魚がいました。きれいな魚、珍しい魚、美味しそうな魚(o^-')b ハハハ....
水族館でも写真撮るの難しかですね。結構ボケてました。
生きた化石 カブトカニもいます。
ヨチヨチ歩くペンギン!泳ぐと、そうとう速くチョロチョロ泳ぐようです。
愛らしい顔のカワウソ
そして、瀬戸内海に生息してるスナメリ!
ショータイムが、1日にスナメリ、ペンギンと交代で15・16回以上あるようです。
水族館の海水は綺麗ですが、フェリーに乗る時に息子の言った一言
「海、きたな!やっぱ天草の海が一番やね!」・・・おお・・・・天草愛をかんじた~ばーい!
ちなみに情報としまして、駐車場代(何時間でも)¥1000- フェリーの料金¥180-
厳島神社¥300- 高校生¥200- 宮島水族館¥1400-
人力車もありましたが・・・確か、Aコ-ス¥3000- B¥5000 30分¥7000-だったと思います。
ロープウェイ往復 ¥1800- 子供900- 身障者の方は半額です。
今回、違った意味でもいい旅だったと思います。
2014年10月03日
ついに厳島神社
こんにちは!!
今日のお天気最高じゃなかったですかナイス ( ̄一* ̄)b風は少し強かったですが!
さて、本日はいよいよ 国宝・重要文化財そしてユネスコの世界文化遺産
厳島神社(いつくしまじんじゃ)を紹介します。
まずは、宮島口よりフェリーで10分(=^・^=) フェリーから大鳥居をどうぞ


大鳥居と初めての遭遇!TVでは観た事ありますが実物は お初(=^・^=)
いよいよ宮島に上陸です。最初に鹿が迎えてくれます。

ここも外国人が多かったです。凄い人出でした。
記念写真用の鎧でしょうか、外国人と子供にはうけてました。(=^・^=)

さぁーいよいよ神殿です。


昔のままの看板ですかね。文字が反対側から読まんばだめですね。


なんとめでたい事にこの日、結婚式が行われてたんです。

演奏も生です。・・・和楽器の生演奏はなかなか聞けませんからラッキーでした。

龍笛(りゅうてき) 篳篥(ひちりき) 笙(しょう) この3つの楽器ですごい感動です。
朱色も綺麗に塗り替え、台風などで傷んだ境内の板も綺麗になってました。



灯籠もよかですね。・・・・ってこんなん私しか見らんですね。



奥へ進むと 能舞台までありました。


しかも、潮が満ちると中庭は海です。凄いと言うか、日本人は自然との調和が好きなんですね。
途中、焼きガキがあちこちで売られてました。とても食べたかったですが グッーと我慢しました。
何故って!・・・もしお腹痛くなったら運転たいへんです。
苓北のカキはお腹痛くなる事は絶対ありませんが、潮が変わるとわかりません。
でも、帰ってから ずっーと心のこりです。
今日のお天気最高じゃなかったですかナイス ( ̄一* ̄)b風は少し強かったですが!
さて、本日はいよいよ 国宝・重要文化財そしてユネスコの世界文化遺産
厳島神社(いつくしまじんじゃ)を紹介します。
まずは、宮島口よりフェリーで10分(=^・^=) フェリーから大鳥居をどうぞ
大鳥居と初めての遭遇!TVでは観た事ありますが実物は お初(=^・^=)
いよいよ宮島に上陸です。最初に鹿が迎えてくれます。
ここも外国人が多かったです。凄い人出でした。
記念写真用の鎧でしょうか、外国人と子供にはうけてました。(=^・^=)
さぁーいよいよ神殿です。
昔のままの看板ですかね。文字が反対側から読まんばだめですね。
なんとめでたい事にこの日、結婚式が行われてたんです。
演奏も生です。・・・和楽器の生演奏はなかなか聞けませんからラッキーでした。
龍笛(りゅうてき) 篳篥(ひちりき) 笙(しょう) この3つの楽器ですごい感動です。
朱色も綺麗に塗り替え、台風などで傷んだ境内の板も綺麗になってました。
灯籠もよかですね。・・・・ってこんなん私しか見らんですね。
奥へ進むと 能舞台までありました。
しかも、潮が満ちると中庭は海です。凄いと言うか、日本人は自然との調和が好きなんですね。
途中、焼きガキがあちこちで売られてました。とても食べたかったですが グッーと我慢しました。
何故って!・・・もしお腹痛くなったら運転たいへんです。
苓北のカキはお腹痛くなる事は絶対ありませんが、潮が変わるとわかりません。
でも、帰ってから ずっーと心のこりです。
2014年10月02日
やっぱお好み焼きでしょう
こんにちは!!
先日の広島行き、私一升瓶は夜、一歩も出ませんでした。(o^-')b グッ!
おいおい!私を知ってる人・・・・・うそばっかいと思っているでしょう。・・・ほんとです。
あぁ~このまま広島へ来てお好み焼き食べられんとやろかいと思ってたら
(●^o^●)宮島フェリーのりばに お好み焼きの田の久発見!
もちろん並んで待ちました。(●^o^●)


さすがは広島!店員さんが「めんはうどん・そば、どちらにしましょう」
今回は「そば」を頼みましたが、うちの息子は「おとうさん、そばって焼きそば麺だよね」(●^o^●)
日本そば入れたらどんな味なんでしょうかねV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
たいへん美味しゅうございました。
次回は世界遺産の厳島神社を紹介します。お楽しみに(=^・^=)
先日の広島行き、私一升瓶は夜、一歩も出ませんでした。(o^-')b グッ!
おいおい!私を知ってる人・・・・・うそばっかいと思っているでしょう。・・・ほんとです。
あぁ~このまま広島へ来てお好み焼き食べられんとやろかいと思ってたら
(●^o^●)宮島フェリーのりばに お好み焼きの田の久発見!
もちろん並んで待ちました。(●^o^●)
さすがは広島!店員さんが「めんはうどん・そば、どちらにしましょう」
今回は「そば」を頼みましたが、うちの息子は「おとうさん、そばって焼きそば麺だよね」(●^o^●)
日本そば入れたらどんな味なんでしょうかねV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
たいへん美味しゅうございました。
次回は世界遺産の厳島神社を紹介します。お楽しみに(=^・^=)
2014年10月01日
外国人!間違ってるよ
こんにちは!!
これから何回か一升瓶の珍道中広島編が続きますが観て下さいね。
息子を試験会場に送って行き2時間程一人になる時間ができた一升瓶!
目指したのは原爆ドーム・平和公園!
ここへ来るとなんとも言えん気持ちになりました。ほんと平和っていいなぁと実感します。
そして驚いたのは観光に来てる半分以上は外国人!
外国人の7割はアメリカかオーストラリア・イングランドの人・・・なんでかと申しますと
英語しゃべってました。(*'ω'*)......ん? ・・・ははは.....簡単でしょう!あと、アジア系の人
平和公園を観光してて 一つだけ・・・・
おい!おい!おい!おい! 違うでないかい!
と思ったとこがありました。みなさんもどう思われますか?
それは、この原爆死没者慰霊碑前!献花とかやるとこですが

ここの前で外国人の団体客が一人ひとり順にポーズをとり笑顔で写真撮影してるんです。
違う団体も同じでした。違うと思いませんか?花を供えて写真ならまだしも!
見てて気分が悪くなりました。私は、違うと思います。
それからみなさん知ってましたかこの慰霊碑から見える物・・・それはこれです。

原爆ドームが見えるんです。 あと、原爆の子の像で鐘も鳴らしました。



そして原爆ドーム!



ここに書いてありましたが、600m上空で原子爆弾が爆発し、20万人以上の方が亡くなられたそうです。
こんなの観たら、戦争はダメよダメダメ!と思います。
もちろん願ってきましたよ。家族、親戚、知人、そしてかたらんなの会員・家族がどーぞ
しあわせに過ごせますように・・・・・!
これから何回か一升瓶の珍道中広島編が続きますが観て下さいね。
息子を試験会場に送って行き2時間程一人になる時間ができた一升瓶!
目指したのは原爆ドーム・平和公園!
ここへ来るとなんとも言えん気持ちになりました。ほんと平和っていいなぁと実感します。
そして驚いたのは観光に来てる半分以上は外国人!
外国人の7割はアメリカかオーストラリア・イングランドの人・・・なんでかと申しますと
英語しゃべってました。(*'ω'*)......ん? ・・・ははは.....簡単でしょう!あと、アジア系の人
平和公園を観光してて 一つだけ・・・・
おい!おい!おい!おい! 違うでないかい!
と思ったとこがありました。みなさんもどう思われますか?
それは、この原爆死没者慰霊碑前!献花とかやるとこですが
ここの前で外国人の団体客が一人ひとり順にポーズをとり笑顔で写真撮影してるんです。
違う団体も同じでした。違うと思いませんか?花を供えて写真ならまだしも!
見てて気分が悪くなりました。私は、違うと思います。
それからみなさん知ってましたかこの慰霊碑から見える物・・・それはこれです。

原爆ドームが見えるんです。 あと、原爆の子の像で鐘も鳴らしました。
そして原爆ドーム!
ここに書いてありましたが、600m上空で原子爆弾が爆発し、20万人以上の方が亡くなられたそうです。
こんなの観たら、戦争はダメよダメダメ!と思います。
もちろん願ってきましたよ。家族、親戚、知人、そしてかたらんなの会員・家族がどーぞ
しあわせに過ごせますように・・・・・!