2014年11月22日
初めて知った!!
こんにちは!!
本日は天気よし!気温よし!元気よし!財布の中身無し!"(/へ\*)"))
もう少しで師走!・・・肥る季節がやってまいりました。
今のとこ、忘年会と言う名の飲み会が5回程入ってます。(●^o^●)
年の瀬も セパリ―ゼにお世話になりそうです。
さて、お正月の準備として、Nao*naoが干し柿を作ってます。


この干し柿、皮をむいてからカビ防止のため何をするか知ってますか。(=^・^=)
作ったことのある人は知ってると思いますが、私が今回 知ったのは2通りあります。
一つは、お湯をかける(カビ防止)
もう一つは、霧吹き等で焼酎を吹きかける(カビ防止・ハエ防止)
昔からの知恵は素晴らしかですね。(o^-')b グッ!
さぁー干し柿!うまくいけばいいですがみなさんが「それ、ほしい 柿!」と言われたらいいな。(=^・^=)
本日は天気よし!気温よし!元気よし!財布の中身無し!"(/へ\*)"))
もう少しで師走!・・・肥る季節がやってまいりました。
今のとこ、忘年会と言う名の飲み会が5回程入ってます。(●^o^●)
年の瀬も セパリ―ゼにお世話になりそうです。
さて、お正月の準備として、Nao*naoが干し柿を作ってます。
この干し柿、皮をむいてからカビ防止のため何をするか知ってますか。(=^・^=)
作ったことのある人は知ってると思いますが、私が今回 知ったのは2通りあります。
一つは、お湯をかける(カビ防止)
もう一つは、霧吹き等で焼酎を吹きかける(カビ防止・ハエ防止)
昔からの知恵は素晴らしかですね。(o^-')b グッ!
さぁー干し柿!うまくいけばいいですがみなさんが「それ、ほしい 柿!」と言われたらいいな。(=^・^=)