2013年10月18日

可愛いストーンリング

こんばんは!!

本日は、中学駅伝天草大会が行われたようですね。

私の息子も走ってたので思い出します。

男子の優勝は本渡東!! ダントツだったようです。

牛深が強かった時の先生が今年から本渡東にいらっしゃいます。

やっぱり指導力もありますね。県大会も頑張ってほしいです。

さて、今日はパワーストーンのリング紹介しましょうかい!(≡^∇^≡) -2℃

                    ロードナイト



                    カーネリアン






可愛いでしょう(=^・^=)  価格も600円~800円くらいが多いようです。










花型のリングも可愛かですよ(^_-)-☆




その日の服に合わせて いろいろ(色々)身に着けてみてはいかがですか!

きっと楽しくなりますよ(^^)bGood! (OK!)  


Posted by 一升瓶  at 15:48Comments(13)パワーストーン

2013年10月18日

送別会(●^o^●)

こんにちは!!

めっきり秋らしくなり 朝晩 寒いくらいですね。!!・・・特に宮地岳・本町あたりの方々(^_-)-☆寒いでしょう


今回は、転勤のため消防団団員を退団する方の送別会に先日 呼ばれて行って来た時の・・・・

ご馳走 を紹介します。(●^o^●)

テーブルいっぱいに並んだご馳走・・・・・これで~す。(●^o^●)







この料理は、とん食堂から配達していただいたのですが このとん食堂!!

あの居酒屋甲子園で優勝したことある居酒屋HIRO海の お父さんのお店(^_-)-☆







ここのカレーが 辛くて美味い(●^o^●)







もちろん他の料理も美味しいです。

・・・・その後は お約束の二次会(^_-)-☆ 歌い過ぎて喉カラカラ




そして またまたお腹が減ったのか居酒屋へ・・・・(居酒屋ちゅうぼう隆さん)

だし巻き卵にマーボー豆腐、チゲ豆腐(●^o^●)・・・・どんだけ食べるのやら!!







世は満腹じゃ(●^o^●)
最近 体重が減らないのも こんな事が多いからかなぁ

  


Posted by 一升瓶  at 11:47Comments(4)食の話

2013年10月17日

旅の終わりは?

こんにちは!!

長々と引っ張った嬉野温泉の旅も最終回(^_-)-☆

最後は、わさび苑を訪ねました。ここでは、わさびの栽培をしています。

わさび栽培するのは まず水がよくないといけないそうです。










こんな感じで新鮮な水を常に与えて育てていらっしゃいます。




りっぱな わさびになるまで2年近くかかるそうですよ=*^-^*=にこっ♪




ここの直売所では、わさびアイス(かなりきます) わさびせんべい(つまみにgood)

そしてわたしが買ったのがこれ!!!!




それと、わさびおかか(●^o^●) おかかは、美味しかったです。後は、子供には少々難しいかな!

さぁーわさび苑を後にして いよいよ天草へ(●^o^●) 帰り道は鹿島を通ってきましたが

ここのバス停がまた変わってまして すべて 果物










変わってるでしょう(^^)bGood! (OK!)

そして一時期 話題になった干拓道路

ここがよくTVで放送された、水門です。そしてすごく直線道路







最後は、なぜかカステラ(●^o^●)・・・それと伝統的工芸品の出刃包丁を購入(^^)bGood! (OK!)

魚をさばくため・・・(酒の肴のため?)

やはりここでも 酒の肴のアイテムを購入した一升瓶でした。

  


Posted by 一升瓶  at 13:18Comments(6)旅行

2013年10月16日

くまモンだらけ

本日、外商に出てます。

私の前には くまモンだらけ(*⌒▽⌒*)

とても かわいいです。

もう少し頑張ります。
  

Posted by 一升瓶  at 13:42Comments(9)お出かけ

2013年10月15日

汗ボタボタ祐徳稲荷

こんにちは!!

嬉野の旅シリーズも今回と次回は最終章またまた引っ張りましたが、最後まで見て下さいね。

さて、佐賀と言うと やっぱり はなわ・・・は昔・・・どこ行ったぁ~!! ときどきTV出てるかなヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

いやいや祐徳稲荷です。商売繁盛の神様なんですよ!知ってましたか?(^_-)-☆

この日は小雨が降ってて 少しモヤと言うか、カスミがかかってました。







まず、手を洗い口をすすいで清めます。




特に よぉ~く清めないといけない一升瓶|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~す?







ちょっと階段を上ってきました。




いい神殿です。それにこの彩色・・・凄いです。




山の上まで祠はいくつも続きます。










さらに ここまで上ってきたらあと200mと書いてある看板発見!

よぉーしと 上ったのが大きな誤算( ̄_ ̄|||)

山の200mは、凄いどころじゃなですね(>_<) 階段を何段上ったやら 

後髪からは大粒の汗がボタボタ雨のように落ちるし・・・・恐るべし200m( ̄_ ̄|||)

ヘトヘトになりながら やっと頂上の祠へ到着




帰り道 上って来られる方に

「まだまだですよ!たいへんですが頑張って下さい」と 声かけると

「(あなたを)見たら どれだけたいへんかわかります。」 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

なんとか地上へ着いて お土産屋が並ぶ参道へ




そして昼食です。







祐徳さんで買ったお土産がこれです。




梅の香りがして ホッとします。

それと写真はありませんが 佐賀の恋人(クッキー) まるで、白い恋人と同じです。(=^・^=)

バスに戻って ひと着替えしてさぁー出発・・・!次回のレポートでおしまいですが

最後まで嬉野温泉珍道中 見て下さいね(^_-)-☆  


Posted by 一升瓶  at 15:30Comments(12)旅行

2013年10月14日

酒蔵最高!

嬉野温泉珍道中!さてさて次は私が一番大好きな所 =*^-^*=にこっ♪ 酒蔵で~す




ここは、幸姫酒造




貯蔵タンクには、おもしろい張り紙がしてありました。それが・・・・これだ1 2 3








はは.....笑っちゃうでしょV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆

この大きな方のタンクは、20kl入っており 一升瓶約11,000本分 入っているそうです。

さぁ!試飲です。(●^o^●)







そして買った酒がこれです。




まだ飲んでいませんが、この試飲のなかで一番飲みやすかった一品を買ってきました。

やっぱり 酒蔵最高 =*^-^*=にこっ♪  


Posted by 一升瓶  at 19:10Comments(6)旅行

2013年10月14日

まつり

こんにちは!!

牛深の秋祭りもフィナーレ=*^-^*=にこっ♪

夜8時くらいに鳥毛が八幡様へ帰って来ます。

鳥居の前で入るのを粘って粘って鳥居をくぐります




夜なので写真撮るのが難しくブレてます。

その後、青獅子、赤獅子、巫女の舞の奉納










いよいよ神様が帰ってきます。







お神輿の到着です。30分程粘って やっとおさまりました。




この頃は、もう11時! 昔よりは ずいぶん早くなりましたが、子供たちは、ちょっと寝むそうかな!(^_-)-☆

帰りは、もちろん たこ焼き買って帰りました。 粉もん倶楽部の会員としたら 当たり前ですね。  


Posted by 一升瓶  at 15:05Comments(8)牛深のこと

2013年10月13日

海を渡る神輿!!

こんにちは!!
本日、牛深では、秋祭りが行われてます。

来週、再来週と旧牛深市では、秋祭りが続きます。

今日の祭りでは、神輿が船で海を渡ります。その様子がこれ(*^_^*)













とても勇壮で牛深らしいです。

子供神輿も行われ とても賑やかです。 でも、お父さんお母さんたちは、ヘトヘトです。










本日の祭りは、夜中まで行われ 獅子舞などあります。

獅子舞は、後日アップしますのでお楽しみに(^_-)-☆  


Posted by 一升瓶  at 16:14Comments(4)牛深のこと

2013年10月12日

嬉野美肌の湯編

こんにちは!!

嬉野の旅 いよいよ嬉野へ(^_-)-☆  まず、お茶ちゃ村というところを見学しましたよ。

お茶の製造販売してるとこで お茶の香りがよく お茶のソフトクリームなどいただきました。

もちろん、義母さんに お茶のお土産買いましたよ(^_-)-☆

そして、ホテルへ・・・ホテルに入る前にガイドさんから、昔のようにS劇場とか風俗はいっさいありません!

なんて この年寄りに近い集団に言われても・・・・V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆

美肌の湯と言われるだけに もの凄くヌルヌルで入ったあとは、ツルツルでした。嬉野だけに うれしいのぉ~-5℃







もちろん宴会後2次会へ行きましたが、帰り歩いてきたのですが迷いに迷ってやっとホテルへ

着いたしだいでした。V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆・・・・宴会の料理の写真撮るの忘れましたが朝ご飯はしっかり

撮って来ました。




ここ、嬉野には温泉卵ならぬ温泉豆腐があるんですよ!この豆腐は、近年開発され温泉で湯豆腐にします。

最初は、透明の水が火で焚くと真っ白に変わり、それが食べていいですよの合図だそうです。




この日も朝から飲んだのは言うまでもありません!!(●^o^●)  


Posted by 一升瓶  at 13:53Comments(6)旅行

2013年10月12日

仲良し二人組

今、誕生会から帰って お風呂入ったとこです。

明日も送別会で2日連チャンの飲み会・・・・あぁ~(・へ・)ガクッ なんて 嬉しかですね(^^♪

頑張って楽しんできます。

最近、インコのチャクラとピィーちゃんがよく歌ってます。




特に アマちゃんのオープニングの曲では、合わせたように鳴いてましたよ(*^_^*)

とっても仲がいい2人組です。(*^_^*)




まだ しゃべりませんが なんか、しゃべりそうな鳴き方します。

そのうち、「今日も飲み会かい」なんて言われたりして(^◇^)  


Posted by 一升瓶  at 00:28Comments(4)インコの成長録

2013年10月11日

柳川川下り編

こんにちは!!

朝から結構な雨が降りましたね。☂

結構な雨が降るのを なんで「よか雨になったですね」なんて言うのでしょうか(*'ω'*)......ん?

さて、今回から嬉野温泉ツアーシリーズ アップしますよ

朝、ビールから始まった嬉野ツアー・・・!やっぱり旅行は、楽しく、ほろ酔い気分が最高です。

しかし、WCタイムが多くなるのが玉に瑕V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆

昼前に柳川へ着き、楽しみにしてた川下り=*^-^*=にこっ♪  天気もよく よかったですよ。










さぁー出発!!「船がでるぞぉー」 

優雅ですね。




柳川と言うだけに 川に柳




おっと、こんな狭いところも通るのです。船頭さん若かったですが(10代)上手でした。




風情があり、ゆったりと時が流れていきます。d(⌒ー⌒) グッ!!













川下りは いくつもの橋をくぐります。 

あっと頭に注意 髪じゃなかですよV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆




お堀なので 向こうからも観光船がやってきます。




すれ違うたびに、我ら一部の方が笑わせるので 爆笑とともに手を振ります。=*^-^*=にこっ♪







夏の間は、夜にイルミネーションで お・も・て・な・し!





後は、うな重食べて・・・あっと写すの忘れた。=*^-^*=にこっ♪

とりあえず、バスに乗って嬉野へ出発!!




まだまだ続くよォ~ん・・・ 観て下さいよ(^_-)-☆  


Posted by 一升瓶  at 11:17Comments(10)旅行

2013年10月10日

ラベンダーアメジスト

こんばんは!!

久しぶりに商品の紹介します。・・・・・だれですか、「あっ しょうかい」と言ってるのはε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

今回は、大人の女性らしい色のパワーブレス! ラベンダーアメジストを紹介します。







アメジストは、健康運・性格改善・頭脳運・人間関係・金運・恋愛運などのパワーをもたらす石

感情の乱れを抑え 冷静さをもたらすといわれている石です。







大きい石で作ってみました。

最後にオーバルカットのラベンダーアメジスト







いかがでしたか!

暇な時 遊びにきませんか=*^-^*=にこっ♪ 見にくるだけでもパワーがもらえます。

Nao*naoは、待ってま~す。  


Posted by 一升瓶  at 17:50Comments(18)商品

2013年10月10日

帽子!似合う

おはようございます!!

昨日も暑かったですね。私、なんせ肉着てるもんで みなさんと一味違う暑さを感じてます。(=`(∞)´=)

さて、家のくまモン!ハロウィンに変わったの紹介しましたが

なんと、帽子 までゲットしてます。







どうです。似合ってるでしょう(^^)bGood! (OK!)

みなさんとこのくまモンは、どがんですか?これが終わるとクリスマスですね。

ハロウィンが終わるまではこの服装で ゆっクリスマス・・・なんて -12℃(ヘ;_ _)ヘ ガクッ  


Posted by 一升瓶  at 06:30Comments(10)お店の出来事

2013年10月09日

カーフェリー火災訓練

こんばんは!!

台風逸れてくれて ラッキーやったですね。そのまま来てたら どんだけ被害があったか

考えただけでもラッキーでした。(^^)bGood! (OK!)

先日、土曜の雨の天候の中 旅客船事故対策訓練が行われたとです。

雨が落ち始めたかなと思うなか 出発式が行われフェリーへと乗り込みました。










この訓練は、海上保安署・消防署・消防団(牛深救難所)・三和商船の参加で実施されました。

この日は、天候が悪く 雨がどんどん酷くなってきましたが みなさんびしょ濡れになりながら

頑張りましたよ。(^^)bGood! (OK!)

まずは、船上で火災訓練!そして、救助訓練! 

風が強かったですが、 いい訓練が出来たと思います。













この訓練は、長島行きのフェリーであったのですが、お客さんを乗船させての訓練ですので

訓練終了後は、長島へ行き牛深へ帰るという とんぼ返りの日程!

この日、長島では焼酎祭り!後ろ髪引かれる思いで帰らんばならんやったとです。。゜゜(´□`。)°゜。

帰りのフェリーの中では、消防署による講習が お客さんを含め行われました。

まずは、ケガとかした場合 手を吊るのに三角巾が無い時 レジ袋があればできる応用!




これからの季節は 上着にファスナーなど付いてる場合は途中まで下げて吊る!

ボタンの時も同じですね。覚えときましょうね。

そして AEDの取り扱い方・・・これは、覚えていた方がいいですよ




心臓を挟んでパットを貼るといいです。 このAEDは、心臓を一時止める装置です。

ケイレンした心臓を止めて正常にさせるのです。これで、助かった事例はたくさんあります。

そして 心臓マッサージ(心肺蘇生法)




腕を伸ばして1分間に100回くらい胸と胸の真ん中付近を押します。・・成人で5cmくらいは押して下さい。

マウスツーマウスに抵抗がある場合は心臓マッサージだけでもOKです。

消防団は みなさんの知らない所でも日々訓練を行ってます。たまに懇親会がありますが。(●^o^●)

これからも、消防団にご理解、ご協力を よろしくお願いします。

  


Posted by 一升瓶  at 17:28Comments(4)消防活動

2013年10月05日

老松さん美味かったで~す

久しぶりぶりでござる!!

サボってた訳じゃなかとですが、とにかく時間がなくてε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

先日も、ピロリ菌退治にと診察を本渡のとある・・・第一病院(とあるじゃなかですね(^O^))へ

診察後 かわいい笑顔の よっちゃんに癒されたく賀茂川さんへ寄ってみたとです。

その日 暑かったので 冷やし山かけうどん大盛り(●^o^●)

やっぱり これは美味い(●^o^●)また 肉ついたの間違いなし=*^-^*=にこっ♪

はは....写真なかですが見たい方は、そして食べたい方は賀茂川へGOGO

話は、変わるんですが先日 おいまつ商店さんの奥さんが来店されお土産に頂いた品アップします




うひょ~!!  美味しそうでしょ=*^-^*=にこっ♪
   



この栗、りっぱでしょ(●^o^●) 癒し系?のムクちゃんから頂かれたそうです。

そして、おいまつさんの手で調理され、私のおなかへi~~n!!(●^o^●)

おいまつさん 相変わらずの料理上手ありがとうございました。もう食べてしまってありません(●^o^●)

それと、おかあさんが漬けられた らっきょ! 




ころ良い大きさで 美味しかったですよ。

なんせ、このらっきょに合わせて次の日にカレーにしたしだいでして(●^o^●)おいまつさんありがとう

いつもブロガーの皆様、お土産ありがとうございます。・・・そんなぁ気つかわんでください。
                                     嬉しかじゃなかですか<(_ _*)> アリガトォ

まだまだ嬉野温泉旅行の珍道中もいっぱいアップするのあります。

時々しか載せる事できませんが お楽しみに!!




  


Posted by 一升瓶  at 17:51Comments(7)食の話

2013年10月01日

集まれ飲んべぇ

こんにちは!

●^o^●)・・・・世の焼酎好きの酒豪のみなさん
         長島の焼酎祭りよいまいに行きませんか!





1000円で飲み放題(^^)bGood! (OK!)

島娘など島外販売禁止の焼酎もあります。

                               以上 焼酎好きの方への情報でした by一升瓶  
タグ :焼酎長島


Posted by 一升瓶  at 13:13Comments(12)情報