2016年01月10日
訓練!訓練!玉落とし
こんにちは!!
あっちこっちで出初式が挙行されといですね。
天草市の出初式は、第3日曜と定めてあり、来週の日曜
天草陸上競技場であります。
今回の出初では、我が牛深方面隊では2分団が玉落とし競技参加
(順番です(^◇^))
昨日2回目の訓練ば行いました。


ポンプより後方70mからのスタート


計100m以上は走ります。・・・私にはできません!走れません
選手のみんなは、真剣に走り、競技に取り組んでます。
この競技も全ては、火災現場での消火活動に繋がってます。
出初式は、1月17日9:00~11:45の予定です。
出初式の終わりに観客席に餅投げが行われますので拾いにきてね。
天草市消防団は、市民の生命・財産・安全・安心を守るため日々訓練を
行ってます。
あっちこっちで出初式が挙行されといですね。
天草市の出初式は、第3日曜と定めてあり、来週の日曜
天草陸上競技場であります。
今回の出初では、我が牛深方面隊では2分団が玉落とし競技参加
(順番です(^◇^))
昨日2回目の訓練ば行いました。
ポンプより後方70mからのスタート
計100m以上は走ります。・・・私にはできません!走れません
選手のみんなは、真剣に走り、競技に取り組んでます。
この競技も全ては、火災現場での消火活動に繋がってます。
出初式は、1月17日9:00~11:45の予定です。
出初式の終わりに観客席に餅投げが行われますので拾いにきてね。
天草市消防団は、市民の生命・財産・安全・安心を守るため日々訓練を
行ってます。
2015年12月28日
本日より年末警戒
こんにちは!!
いよいよ本日より3日間の年末警戒が始まります。
今夜は各方面隊を市長さんはじめ各署長、警察署長さん支所長さん方が巡察に廻られます。
巡察は夜に外で受けるので 今でも風が強く、寒さを感じるし、夜は寒かごたいですね。
しかも今夜は↓↓↓ この甲種制服に白ワイシャツ! 防寒着なんか着れないので寒そうです。

でも大丈夫です。肉ジュバン、着てますよ(^_-)-☆・・・・・ 3日間頑張ります。
いよいよ本日より3日間の年末警戒が始まります。
今夜は各方面隊を市長さんはじめ各署長、警察署長さん支所長さん方が巡察に廻られます。
巡察は夜に外で受けるので 今でも風が強く、寒さを感じるし、夜は寒かごたいですね。
しかも今夜は↓↓↓ この甲種制服に白ワイシャツ! 防寒着なんか着れないので寒そうです。
でも大丈夫です。肉ジュバン、着てますよ(^_-)-☆・・・・・ 3日間頑張ります。
2015年12月23日
消防団の叙勲
こんにちは!!
歳の暮れ・・・最近は忘年会と名の付いた飲み会が多かです。
昨日も飲み会、本日も飲み会!ナイス ( ̄一* ̄)b・・・・・あおー!すかん飲み会ばっかいあります。
今月すかん飲み会の何回あったと思います。・・・・・3日に1回のペース!
たまらなく、嬉しかー!・・・じゃなく、すかんなぁー!(=^・^=)
その飲み会のなかで、御祝いの宴がありましたので紹介します。
消防団で永年勤続、功績が認められと方に勲章が送られます。
みなさん知っての通り、春の叙勲、秋の叙勲と年2回ありますが今回は、秋の叙勲で
見事、勲章をいただかれた2人の消防団OB!この2方の叙勲のお祝いが牛深総合センターで行われました。
普通の叙勲のお祝いとは少々違った入場ですのでご覧下され(=^・^=)


提灯を先頭に方面隊旗、日消よりいただいた纏、そして叙勲者、配偶者と続きます。

市長様をはじめ関係者の方々、約100名以上の方々で御祝いを挙行いたしました。
私のチームは桃さんチーム!・・・・・(●^o^●)

またまた、ついだり、つがれたり、飲んで食べて、(●^o^●)・・・・・
この時期の心配は・・・・体!! じゃなく、体重(●^o^●) 毎年この時期は気をつけていないと
4~5kgは行っちゃいます。・・・これがまた減らんとです。今年は・・・・どがんでしょうか?)^o^(
体重計は乗らずに過ごしてる私で~す。
歳の暮れ・・・最近は忘年会と名の付いた飲み会が多かです。
昨日も飲み会、本日も飲み会!ナイス ( ̄一* ̄)b・・・・・あおー!すかん飲み会ばっかいあります。
今月すかん飲み会の何回あったと思います。・・・・・3日に1回のペース!
たまらなく、嬉しかー!・・・じゃなく、すかんなぁー!(=^・^=)
その飲み会のなかで、御祝いの宴がありましたので紹介します。
消防団で永年勤続、功績が認められと方に勲章が送られます。
みなさん知っての通り、春の叙勲、秋の叙勲と年2回ありますが今回は、秋の叙勲で
見事、勲章をいただかれた2人の消防団OB!この2方の叙勲のお祝いが牛深総合センターで行われました。
普通の叙勲のお祝いとは少々違った入場ですのでご覧下され(=^・^=)
提灯を先頭に方面隊旗、日消よりいただいた纏、そして叙勲者、配偶者と続きます。
市長様をはじめ関係者の方々、約100名以上の方々で御祝いを挙行いたしました。
私のチームは桃さんチーム!・・・・・(●^o^●)
またまた、ついだり、つがれたり、飲んで食べて、(●^o^●)・・・・・
この時期の心配は・・・・体!! じゃなく、体重(●^o^●) 毎年この時期は気をつけていないと
4~5kgは行っちゃいます。・・・これがまた減らんとです。今年は・・・・どがんでしょうか?)^o^(
体重計は乗らずに過ごしてる私で~す。
世は満腹じゃ!(●^o^●)
2015年11月09日
火災訓練
こんにちは!!
本日より始まりました秋季全国火災予防週間
それに合わせ昨日、非常呼集訓練を行いました。


ここは、加世浦地区といいまして、せどわからせどわ!牛深一の密集地
ここの地区の家と家の間は人一人通るか通らないかの隙間で建ってます。
どうやって水利を確保するか、何本ホースがいるか!
密集地だけに南側と北側からのホース延長を実践しました。


この訓練で2分団としては計8本の放水ができることを確認できました。
近所の住民の方々にもたいへん喜んでいただき「いつでも訓練ばしてくれんなぁ」と言われました。
密集地が多い私の担当の地区、まだまだ訓練やるとこがたくさんあります。
これからの季節は空気が乾燥します。まずは、火災を起こさない事が大事です。今回の標語は
「無防備な 心に火災が かくれんぼ」
消防団はみなさんの生命・財産・安心を守るべく訓練を行ってます。
本日より始まりました秋季全国火災予防週間
それに合わせ昨日、非常呼集訓練を行いました。
ここは、加世浦地区といいまして、せどわからせどわ!牛深一の密集地
ここの地区の家と家の間は人一人通るか通らないかの隙間で建ってます。
どうやって水利を確保するか、何本ホースがいるか!
密集地だけに南側と北側からのホース延長を実践しました。
この訓練で2分団としては計8本の放水ができることを確認できました。
近所の住民の方々にもたいへん喜んでいただき「いつでも訓練ばしてくれんなぁ」と言われました。
密集地が多い私の担当の地区、まだまだ訓練やるとこがたくさんあります。
これからの季節は空気が乾燥します。まずは、火災を起こさない事が大事です。今回の標語は
「無防備な 心に火災が かくれんぼ」
消防団はみなさんの生命・財産・安心を守るべく訓練を行ってます。
2015年10月26日
旅客船事故対策訓練
こんにちは!!
一昨日は旅客船事故対策訓練を行いました。
今年は私の分団が担当(天草市消防団牛深方面隊第2分団)!
訓練はフェリーが海上で火災発生!負傷者1名、 ヘリで搬送!今年は飛行機も参加してました。
まずは、火災が発生!初期消火を試みます。
今回は、海洋少年団、こうあい学童のみなさんが見学にこらしたとですよ。
火災は拡大!海上保安署と牛深救難所(消防団)が火災鎮圧のため放水訓練
負傷者を搬送するためフェリーから、あそぎりへ搬送、そのあとヘリへ
ここでヘリの登場です。
いよいよ引上げです。
この飛行機は、事故のようすなどをいち早く報告するためヘリより早く現場へ飛びます。
日本は、こんな訓練を行ってるため、旅客船に事故が起こった場合でも
他国より人が亡くなることが少ないのかも!
最後は、消防署による心肺蘇生法を一般の方も含めて講習がありました。
このポーズをゴリラポーズといって、少しでも長い間心臓マッサージを行う事のできるポーズです。
我々消防団は市民の安全・安心を守るため日々訓練を行ってます。
2015年06月03日
危険と感じたら避難を!
こんにちは!!
よく降りますね。今は少し小降りになってきましたが
只今、天草に大雨警報はもとより、天草西部に土砂災害警戒!
天草市に避難勧告が出てます。
危険と感じたらすぐに避難して下さい。一番大事なのは、命です。
雨が小降りになっても、たっぷり雨水を含んだ土砂は崩れることがあります。
裏山などで小石が転がり出したり、いつもと違った臭いがしたり、異変を感じたらすぐに避難!
災害がなかったらなかったで、よかじゃなかですか。もしもが怖かとです。よろしくお願いします。
私のとこも、メダカに避難勧告を出しました。・・・・流れ出さんように!!


よく降りますね。今は少し小降りになってきましたが
只今、天草に大雨警報はもとより、天草西部に土砂災害警戒!
天草市に避難勧告が出てます。
危険と感じたらすぐに避難して下さい。一番大事なのは、命です。
雨が小降りになっても、たっぷり雨水を含んだ土砂は崩れることがあります。
裏山などで小石が転がり出したり、いつもと違った臭いがしたり、異変を感じたらすぐに避難!
災害がなかったらなかったで、よかじゃなかですか。もしもが怖かとです。よろしくお願いします。
私のとこも、メダカに避難勧告を出しました。・・・・流れ出さんように!!


2015年06月01日
水難救助訓練・夏季訓練
こんばんは!!
昨日は、天気回復で天草各地区のイベント大成功だったようですね。
私もイベントに遊びに行きたかったのですが、昨日は消防訓練!
二浦地区で水難救助訓練 及び 夏季訓練が行われました。
まずは、水難救助訓練を紹介しましょう。
船が瀬に乗りあげたと想定して銃に索を結び発射し船へと渡します。



見事に船の真中へ索が渡り、索を引いて大きなロープを張ってボートで負傷者を救出に向かいます。


次は、火災船を想定しての訓練!消火に向かいます。


6分団、頑張りました。見事な訓練でした。
次は夏季訓練!今回は、火災を想定しての放水訓練です。機具の使い方など訓練しました。


この頃から天気が良くなって暑かったですね。
そして、飲み方の訓練(●^o^●)これも、親睦を深めるため大切な訓練です。ナイス ( ̄一* ̄)b
一次会は終わり、二次会のカラオケスタジオでの楽しい親睦です。


私たち消防団は市民の生命、財産、安全を守るため日々頑張っています。
これからも消防団へのご理解をよろしくお願いします。
そして今夜も一升瓶はこう語る
昨日は、天気回復で天草各地区のイベント大成功だったようですね。
私もイベントに遊びに行きたかったのですが、昨日は消防訓練!
二浦地区で水難救助訓練 及び 夏季訓練が行われました。
まずは、水難救助訓練を紹介しましょう。
船が瀬に乗りあげたと想定して銃に索を結び発射し船へと渡します。
見事に船の真中へ索が渡り、索を引いて大きなロープを張ってボートで負傷者を救出に向かいます。
次は、火災船を想定しての訓練!消火に向かいます。
6分団、頑張りました。見事な訓練でした。
次は夏季訓練!今回は、火災を想定しての放水訓練です。機具の使い方など訓練しました。
この頃から天気が良くなって暑かったですね。
そして、飲み方の訓練(●^o^●)これも、親睦を深めるため大切な訓練です。ナイス ( ̄一* ̄)b
一次会は終わり、二次会のカラオケスタジオでの楽しい親睦です。
私たち消防団は市民の生命、財産、安全を守るため日々頑張っています。
これからも消防団へのご理解をよろしくお願いします。
そして今夜も一升瓶はこう語る
世は満腹じゃ(●^o^●)
2015年04月13日
送別会!ご苦労様でした。
こんにちは!!
歓送迎会のこの時期、2-4の団員 矢田さんが30年満期で退団し、その送別会が行われました。
彼の消防魂は他には見られないほど熱心でした。特に操法に関しては特別でした。
私と入団したのが8ヵ月違いなので共に活動してきた感じです。ご苦労様でした。
さて、その時のご馳走ですが、自分たちで作ったようです。(o^-')b グッ!

ブリの焼っきーとお稲荷さんです。このブリは最高に美味しかったですね。
もちろん、そのままのお刺身もありました。(●^o^●)
そして、この季節といえば、クロクチです。

そして、むらさきウニです。


鬼サザエもご乱入して、美味かったですね。
この他に、炭を起こしてたので焼肉!高い牛肉を買っていたんでしょうか?・・・・どんこん美味かったです。
赤霧島の一升瓶を、1杯だけ作って倒して割ったという事件も起こりましたが、よか思い出です。
あとは、二次会!

楽しか時間は あっという間に過ぎ、私の記憶もなくなり、あぁーめでたし!めでたし!・・・(゚_゚i)タラー・・・
なんて、いつ痩せるんでしょうか?今月は、後2回飲み会が控えてます。・・・どぉーしましょ!
ともかく・・・・・・30年ありがとうございました。これからもご指導ご鞭撻、よろしくお願いします。
歓送迎会のこの時期、2-4の団員 矢田さんが30年満期で退団し、その送別会が行われました。
彼の消防魂は他には見られないほど熱心でした。特に操法に関しては特別でした。
私と入団したのが8ヵ月違いなので共に活動してきた感じです。ご苦労様でした。
さて、その時のご馳走ですが、自分たちで作ったようです。(o^-')b グッ!
ブリの焼っきーとお稲荷さんです。このブリは最高に美味しかったですね。
もちろん、そのままのお刺身もありました。(●^o^●)
そして、この季節といえば、クロクチです。
そして、むらさきウニです。
鬼サザエもご乱入して、美味かったですね。
この他に、炭を起こしてたので焼肉!高い牛肉を買っていたんでしょうか?・・・・どんこん美味かったです。
赤霧島の一升瓶を、1杯だけ作って倒して割ったという事件も起こりましたが、よか思い出です。
あとは、二次会!
楽しか時間は あっという間に過ぎ、私の記憶もなくなり、あぁーめでたし!めでたし!・・・(゚_゚i)タラー・・・
なんて、いつ痩せるんでしょうか?今月は、後2回飲み会が控えてます。・・・どぉーしましょ!
ともかく・・・・・・30年ありがとうございました。これからもご指導ご鞭撻、よろしくお願いします。
世は満腹じゃ
2015年04月07日
春季訓練
こんにちは!!
暑かとか、寒かとか、(=^・^=) 店の前を通る人たちの服装も真冬の人(大先輩達)、真夏の人、
春の人、いろんな格好の人がおらいです。天気も菜種梅雨といいますか、ジメジメしといですね。
そんな天気の悪かなか、天草市消防団牛深方面隊の春季訓練が5日の日曜に行われました。

開会式の時は雨が降ってきたため南消防署の車庫で行われました。
この春季訓練はたいへん重要な訓練で、新入団、班長・部長、正副分団長と3班に分けて
訓練が行わるいとです。まずは規律訓練から始まり、映像を見ながらの安全管理などの学習(=^・^=)
訓練が始まる頃には、主任の日頃の行いがいいのか雨も小康状態(^^)bGood! (OK!)



新入団の人たちは、ホースの取り扱い、消火活動の基礎ば訓練します。


最後は実践的な訓練が行われ、正副分団長の指揮命令のとり方、団員の実践訓練!


約3時間半の訓練!実のある訓練でした。
やっぱり訓練受けてないと、人を守る前に自分がケガします。
実践的な訓練、映像を見ながらの安全管理の学習、火災を想定しての地図上での図上訓練!
団員は自分の仕事を持っての消防訓練とても頭が下がる思いです。
あなたも天草市消防団に入団しませんか!自分の地区は自分たちで守りたいものです。
私たち消防団は、市民の生命・財産・安全・安心を守るため日々訓練を行ってます。
たまには、飲み会など懇親を深める意味で行いますが、みなさまのご理解をお願いします。
暑かとか、寒かとか、(=^・^=) 店の前を通る人たちの服装も真冬の人(大先輩達)、真夏の人、
春の人、いろんな格好の人がおらいです。天気も菜種梅雨といいますか、ジメジメしといですね。
そんな天気の悪かなか、天草市消防団牛深方面隊の春季訓練が5日の日曜に行われました。
開会式の時は雨が降ってきたため南消防署の車庫で行われました。
この春季訓練はたいへん重要な訓練で、新入団、班長・部長、正副分団長と3班に分けて
訓練が行わるいとです。まずは規律訓練から始まり、映像を見ながらの安全管理などの学習(=^・^=)
訓練が始まる頃には、主任の日頃の行いがいいのか雨も小康状態(^^)bGood! (OK!)
新入団の人たちは、ホースの取り扱い、消火活動の基礎ば訓練します。
最後は実践的な訓練が行われ、正副分団長の指揮命令のとり方、団員の実践訓練!
約3時間半の訓練!実のある訓練でした。
やっぱり訓練受けてないと、人を守る前に自分がケガします。
実践的な訓練、映像を見ながらの安全管理の学習、火災を想定しての地図上での図上訓練!
団員は自分の仕事を持っての消防訓練とても頭が下がる思いです。
あなたも天草市消防団に入団しませんか!自分の地区は自分たちで守りたいものです。
私たち消防団は、市民の生命・財産・安全・安心を守るため日々訓練を行ってます。
たまには、飲み会など懇親を深める意味で行いますが、みなさまのご理解をお願いします。
天草市消防団牛深方面隊第2分団分団長 一升瓶(^_^)v
2015年03月21日
一升瓶の食べログ!
こんにちは!!
明日はいよいよ空港マルシェですばーい!来てね(^_-)-☆
天気もよかごたいし、イベントも盛りだくさん!楽しかマルシェになりそうな予感(=^・^=)
待っとるばーい!!
さて、この季節は別れあり、出会いありの時期ですね。
そがん時期ですので我々、天草市消防団牛深方面隊第2分団(6部)
部長さんの歓送迎会を行いました。
この日の宴の店は、わいもおいも母屋(おもや)さんで開かさせていただきました。

ここの串揚げが美味かとです。(●^o^●)そしてオードブル、焼き鳥、刺身



刺身の美味かったですよ。特に、いわしの刺身が最高に美味い・・・だれにも食べさせたくない程です。
そして、ホルモン煮、揚げだし豆腐、おにぎりd(-_^)good!!



おにぎりも海の近くらしく舟盛りです。(●^o^●)
14名分で料理が各品3台づつ、¥3,000-/1 の料理!
やっぱり、宴は開かんばつまらんですね。みなさんもどんどん歓送迎会を開かれ
町の活性化になるよう やってください!・・・・飲んべぇの 言い訳です。(●^o^●)
二次会も賑やかに、楽しい歓送迎会でした。どがんに楽しかったかって・・・・・ひみつですd(-_^)good!!
明日はいよいよ空港マルシェですばーい!来てね(^_-)-☆
天気もよかごたいし、イベントも盛りだくさん!楽しかマルシェになりそうな予感(=^・^=)
待っとるばーい!!
さて、この季節は別れあり、出会いありの時期ですね。
そがん時期ですので我々、天草市消防団牛深方面隊第2分団(6部)
部長さんの歓送迎会を行いました。
この日の宴の店は、わいもおいも母屋(おもや)さんで開かさせていただきました。
ここの串揚げが美味かとです。(●^o^●)そしてオードブル、焼き鳥、刺身
刺身の美味かったですよ。特に、いわしの刺身が最高に美味い・・・だれにも食べさせたくない程です。
そして、ホルモン煮、揚げだし豆腐、おにぎりd(-_^)good!!
おにぎりも海の近くらしく舟盛りです。(●^o^●)
14名分で料理が各品3台づつ、¥3,000-/1 の料理!
やっぱり、宴は開かんばつまらんですね。みなさんもどんどん歓送迎会を開かれ
町の活性化になるよう やってください!・・・・飲んべぇの 言い訳です。(●^o^●)
二次会も賑やかに、楽しい歓送迎会でした。どがんに楽しかったかって・・・・・ひみつですd(-_^)good!!
世は満腹じゃ(●^o^●)
2015年03月10日
火の用心ですよ!!
こんにちは!!
雪ですよ~!! 今日は高校受験なのに天候の悪かですね。頑張れ!!受験生☆^(o≧▽゚)oニパッ
こんな時期に雪が降るのを、「なごり雪」「わすれ雪」とか、綺麗な言い方だなと思いませんか?
明日も寒かごたいけん、風邪ひかんごとしとってください。
さて、先週は全国春の火災予防運動が行われ予防消防のため広報活動も毎日行ったとですが
残念ながら牛深地区でも火災が起こってしまいました。
とにかく、この時期もたいへん空気が乾燥してますのでみなさん 火の始末だけはお願いします。
そんな期間に必ず行う火災訓練・・・・我が2分団も行いました。


この日は「自然水利が無くなる地区で水利をどう確保するか?」を目的に行いました。
消火栓2ヶ所からと、中学校プールより中継送水!


課題も見えてきて、たいへん有意義な訓練ができましたよ。(^_-)-☆
市民のみなさんの生命、財産、安全を守るため、消防団は日々訓練を頑張ってます。
あなたも消防団に かたらんな ☆^(o≧▽゚)oニパッ
雪ですよ~!! 今日は高校受験なのに天候の悪かですね。頑張れ!!受験生☆^(o≧▽゚)oニパッ
こんな時期に雪が降るのを、「なごり雪」「わすれ雪」とか、綺麗な言い方だなと思いませんか?
明日も寒かごたいけん、風邪ひかんごとしとってください。
さて、先週は全国春の火災予防運動が行われ予防消防のため広報活動も毎日行ったとですが
残念ながら牛深地区でも火災が起こってしまいました。
とにかく、この時期もたいへん空気が乾燥してますのでみなさん 火の始末だけはお願いします。
そんな期間に必ず行う火災訓練・・・・我が2分団も行いました。
この日は「自然水利が無くなる地区で水利をどう確保するか?」を目的に行いました。
消火栓2ヶ所からと、中学校プールより中継送水!
課題も見えてきて、たいへん有意義な訓練ができましたよ。(^_-)-☆
市民のみなさんの生命、財産、安全を守るため、消防団は日々訓練を頑張ってます。
あなたも消防団に かたらんな ☆^(o≧▽゚)oニパッ
2015年01月19日
出初式でした
こんにちは!!
昨日の朝・・・・・・・・寒かったでしょう。
一面、真っ白でした。
牛深でも ワイパー回したとたん、パキーン!フロントガラスが凍ってしまいました。
水かけても、凍るし! エンジンかけ5分程フロントガラスに送風してやっと出動!いざ出初式
出初式は本渡の運動公園でありました。
寒いというより冷たいので、肌着はヒートテック2枚、靴下2枚、ヒートテックのズボン下・・・完璧(^_-)-☆
天気がよかったので気温もどんどん上昇して助かりました。
そんな出初式では 通常点検と玉落としがありました。

今年の成績は、通常点検の部・・・・優勝 牛深方面隊
玉落としの部・・・・・優勝 河浦方面隊 2位 牛深方面隊
昨年のように W優勝はできませんでしたが素晴らしい成績だったと思います。
今年も 市民の生命・財産・安心を守るため天草市消防団は頑張ります。
各地区の消防団をよろしくお願いします。
昨日の朝・・・・・・・・寒かったでしょう。
一面、真っ白でした。
牛深でも ワイパー回したとたん、パキーン!フロントガラスが凍ってしまいました。
水かけても、凍るし! エンジンかけ5分程フロントガラスに送風してやっと出動!いざ出初式
出初式は本渡の運動公園でありました。
寒いというより冷たいので、肌着はヒートテック2枚、靴下2枚、ヒートテックのズボン下・・・完璧(^_-)-☆
天気がよかったので気温もどんどん上昇して助かりました。
そんな出初式では 通常点検と玉落としがありました。

今年の成績は、通常点検の部・・・・優勝 牛深方面隊
玉落としの部・・・・・優勝 河浦方面隊 2位 牛深方面隊
昨年のように W優勝はできませんでしたが素晴らしい成績だったと思います。
今年も 市民の生命・財産・安心を守るため天草市消防団は頑張ります。
各地区の消防団をよろしくお願いします。
2014年11月26日
訓練!頑張りました。
こんにちは!!
昨日は、ぬっかったですね。牛深は24℃あったそうです。あと1℃で 夏日ですよ(=^・^=)
お風呂から出たあとは、半袖、半ズボンで、ビールば いただいたですよ。(= ̄▽ ̄=)V
昨夜は私の管轄の消防団で冬季訓練を行ったとですが、この気温じゃ冬季訓練というより
ちょっと涼しい夏季訓練ですね。来週からは寒くなるそうです。

この訓練は規律訓練、及び年末警戒報告要領訓練、出初式の分列行進訓練です。
報告要領は、各部長が報告をするので大声で言葉言うの大変です。頑張れ~\(^o^)/
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ・・・ぶっちょづらに なってるのは どの部長ー8℃・・・寒くなりましたか?


水防訓練も行いました。近年、集中豪雨が多く土納を使う機会が多くなってくるような気がします。
土納は、積み方を覚えると簡単です。ただ積んだのでは、簡単に水が入って来ます。



こんな感じに積んで行きますが、水がひどいと思われる時は、ブルーシートなど使って土納を積むとよかそうです。
自分の地区は自分で守らんばですね。
我々消防団は、日頃より市民の生命、財産、安心を守るため訓練を行ってます。
消防団へのご理解、ご協力をお願いします。
昨日は、ぬっかったですね。牛深は24℃あったそうです。あと1℃で 夏日ですよ(=^・^=)
お風呂から出たあとは、半袖、半ズボンで、ビールば いただいたですよ。(= ̄▽ ̄=)V
昨夜は私の管轄の消防団で冬季訓練を行ったとですが、この気温じゃ冬季訓練というより
ちょっと涼しい夏季訓練ですね。来週からは寒くなるそうです。
この訓練は規律訓練、及び年末警戒報告要領訓練、出初式の分列行進訓練です。
報告要領は、各部長が報告をするので大声で言葉言うの大変です。頑張れ~\(^o^)/
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ・・・ぶっちょづらに なってるのは どの部長ー8℃・・・寒くなりましたか?
水防訓練も行いました。近年、集中豪雨が多く土納を使う機会が多くなってくるような気がします。
土納は、積み方を覚えると簡単です。ただ積んだのでは、簡単に水が入って来ます。
こんな感じに積んで行きますが、水がひどいと思われる時は、ブルーシートなど使って土納を積むとよかそうです。
自分の地区は自分で守らんばですね。
我々消防団は、日頃より市民の生命、財産、安心を守るため訓練を行ってます。
消防団へのご理解、ご協力をお願いします。
2014年11月17日
非常呼集訓練
こんにちは!
空気が乾燥しといですね。最近、林野火災が多かとですよ。
天草でも、ここ一週間で二件、起こってます。山で草を焼いたりする時は、充分気を付けて
風が強か日は草など焼くのは絶対にやめて下さい。火が回いとは速かですよ
そんな中、先週の土曜日(全国火災予防運動最終日)我が牛深方面隊第2分団は
非常呼集訓練を実施しました。

今回は海抜25m以上の丘に10軒程ある地区に火災が起こったとの想定で
中継送水訓練を実施しました。220m程離れた海抜1mの消化栓からポンプ4台
ホース12本使っての訓練、近くの消化栓からの中継送水訓練!


17時丁度に各消防格納庫を出発して、5分30秒程で配置完了したので まぁまぁでした。
我々消防団は市民の生命、財産、安心を守るため日々訓練を行っています。
消防団へのご理解ご協力をよろしくお願いします。
来たれ消防団! あなたも自分の地区は自分たちで守るため消防団に入りませんか。
入団は随時受け付けてます。お問い合わせはお近くの消防団へお願いします。
空気が乾燥しといですね。最近、林野火災が多かとですよ。
天草でも、ここ一週間で二件、起こってます。山で草を焼いたりする時は、充分気を付けて
風が強か日は草など焼くのは絶対にやめて下さい。火が回いとは速かですよ
そんな中、先週の土曜日(全国火災予防運動最終日)我が牛深方面隊第2分団は
非常呼集訓練を実施しました。
今回は海抜25m以上の丘に10軒程ある地区に火災が起こったとの想定で
中継送水訓練を実施しました。220m程離れた海抜1mの消化栓からポンプ4台
ホース12本使っての訓練、近くの消化栓からの中継送水訓練!
17時丁度に各消防格納庫を出発して、5分30秒程で配置完了したので まぁまぁでした。
我々消防団は市民の生命、財産、安心を守るため日々訓練を行っています。
消防団へのご理解ご協力をよろしくお願いします。
来たれ消防団! あなたも自分の地区は自分たちで守るため消防団に入りませんか。
入団は随時受け付けてます。お問い合わせはお近くの消防団へお願いします。
2014年11月13日
二年後は必ず!!
こんにちは!!
なんですか?この風・・・・強風に思わず3回転ころがりましたよ。(4回転だったらシライだったのに(゚_゚i))
さて、東京の話が続いてますが、まだまだ続けます。はは・・・ネタがないもんで(>_<)
第24回全国消防操法大会を見て来たのですが、さすがは全国大会ギャラリーが多い多い
TV関係もたくさん来てました。
選手のみなさんも一生懸命の競技!最低10ヵ月以上は練習してると思います。
仕事終わってからの訓練、週3~5 はあたりまえ、家庭の理解が無くてはやっていけません。
そんなみなさんの競技がこれです。

次は、優勝した、壱岐消防団です。

姿勢もいいし、角度もいいです。ホースも真っすぐでした。とても粋でした。カーン♫
消防にもゆるキャラがいました。なまえは・・・・?わかりませんが

私をはじめ、同行した団員も1日目の事前訓練、2日目の全国大会を視察、応援して決意も新たにし
2年前出来なかった事を出来るよう頑張りたいと思いました。
2年前の あの悔しさ!応援、理解してくれてた家族!指導、アドバイスをしてくださった署員の方々!
手伝ってくれた、2分団の団員!消防担当の市職員のみなさん!
みんなの想いを背負っての大会とつくづく思います。また2年後全国大会があります。
選手、団員と頑張り、また全国を狙いますので応援よろしくお願いします。
なんですか?この風・・・・強風に思わず3回転ころがりましたよ。(4回転だったらシライだったのに(゚_゚i))
さて、東京の話が続いてますが、まだまだ続けます。はは・・・ネタがないもんで(>_<)
第24回全国消防操法大会を見て来たのですが、さすがは全国大会ギャラリーが多い多い
TV関係もたくさん来てました。
選手のみなさんも一生懸命の競技!最低10ヵ月以上は練習してると思います。
仕事終わってからの訓練、週3~5 はあたりまえ、家庭の理解が無くてはやっていけません。
そんなみなさんの競技がこれです。
次は、優勝した、壱岐消防団です。
姿勢もいいし、角度もいいです。ホースも真っすぐでした。とても粋でした。カーン♫
消防にもゆるキャラがいました。なまえは・・・・?わかりませんが
私をはじめ、同行した団員も1日目の事前訓練、2日目の全国大会を視察、応援して決意も新たにし
2年前出来なかった事を出来るよう頑張りたいと思いました。
2年前の あの悔しさ!応援、理解してくれてた家族!指導、アドバイスをしてくださった署員の方々!
手伝ってくれた、2分団の団員!消防担当の市職員のみなさん!
みんなの想いを背負っての大会とつくづく思います。また2年後全国大会があります。
選手、団員と頑張り、また全国を狙いますので応援よろしくお願いします。
タグ :全国消防操法大会
2014年10月20日
訓練!! 訓練!!
こんにちは!!
最近、暑かとか、涼しかとか?(=^・^=) どっちなんでしょうね。
そがん中、10月18日の午前中に旅客船事故対策訓練が あったとです。

天気もよく、ヘリも空いてたので訓練に参加です。このヘリ!新しくなって大きくなってました。
まずは、船内より火災発生!!!!!!


消防団は、牛深救難所を設置、海上保安署と共に火災の鎮圧のため放水開始


けが人を あそぎりに救助し、走りながらヘリで救助(=^・^=)かっこよかですね。







救助完了(^^)bGood! (OK!)うまいもんですね。さすが!訓練のたまものです。
へりの隊員さん、ありがとうね~!さいなら

年に一度の訓練ですが、繰り返しやるのが大切です。
これからは空気が乾燥し火災が起こりやすい季節です。注意しましょうね。
「もういいかい 火をけすまでは まあだだよ」
消防団は市民の生命・財産・安心のため日々訓練してます。(= ̄▽ ̄=)V
最近、暑かとか、涼しかとか?(=^・^=) どっちなんでしょうね。
そがん中、10月18日の午前中に旅客船事故対策訓練が あったとです。
天気もよく、ヘリも空いてたので訓練に参加です。このヘリ!新しくなって大きくなってました。
まずは、船内より火災発生!!!!!!
消防団は、牛深救難所を設置、海上保安署と共に火災の鎮圧のため放水開始
けが人を あそぎりに救助し、走りながらヘリで救助(=^・^=)かっこよかですね。
救助完了(^^)bGood! (OK!)うまいもんですね。さすが!訓練のたまものです。
へりの隊員さん、ありがとうね~!さいなら
年に一度の訓練ですが、繰り返しやるのが大切です。
これからは空気が乾燥し火災が起こりやすい季節です。注意しましょうね。
「もういいかい 火をけすまでは まあだだよ」
消防団は市民の生命・財産・安心のため日々訓練してます。(= ̄▽ ̄=)V
2014年08月05日
応援ありがとうございました。
こんにちは!!
皆さま、この度は消防操法県大会への応援コメントありがとうざいました。
今回の優勝は、とても嬉しかったです。\(^o^)/
二連覇できたのも、選手の頑張りはもちろん、家族の理解、手伝ってくれた団員
指導してくださった南消防署の担当指導員、そして手伝ってくださった署員の方々
全ての方々に感謝しております。今回は、1番員(ホースを伸ばす人)が怪我しまして
1ヵ月前に交代、そして交代した1番員も、足を痛め 1週間前に1ヵ月前に交代した選手に交代・・・
よく頑張ったと思います。



順番は26チーム中 2番!ちょっと緊張したみたいで、いつもの操法よりちょっと悪い操法!
でも、90点以上はいくだろうと思いました。そして、緊張の閉会式!

3位から発表され、3位高森町消防団89.5点!2位宇土市消防団89.5点・・・
残るは1位ドッキン!ドッキン(早く発表してくれ)・・・「優勝・・天草市消防団90.5点」
最優秀選手賞(減点が少ない選手)も、指揮者・1番員・3番員と3人とってくれました。

今度は私も入っていっしょに

選手諸君 おめでとう!
今回は全国大会はないですが2年後は全国大会があります。
4年に1回・・・・オリンピックみたいでしょう!!
2年後は全国大会目指して共に頑張ろうと思います。また応援してくださいね。
皆さま、この度は消防操法県大会への応援コメントありがとうざいました。
今回の優勝は、とても嬉しかったです。\(^o^)/
二連覇できたのも、選手の頑張りはもちろん、家族の理解、手伝ってくれた団員
指導してくださった南消防署の担当指導員、そして手伝ってくださった署員の方々
全ての方々に感謝しております。今回は、1番員(ホースを伸ばす人)が怪我しまして
1ヵ月前に交代、そして交代した1番員も、足を痛め 1週間前に1ヵ月前に交代した選手に交代・・・
よく頑張ったと思います。
順番は26チーム中 2番!ちょっと緊張したみたいで、いつもの操法よりちょっと悪い操法!
でも、90点以上はいくだろうと思いました。そして、緊張の閉会式!
3位から発表され、3位高森町消防団89.5点!2位宇土市消防団89.5点・・・
残るは1位ドッキン!ドッキン(早く発表してくれ)・・・「優勝・・天草市消防団90.5点」
最優秀選手賞(減点が少ない選手)も、指揮者・1番員・3番員と3人とってくれました。
今度は私も入っていっしょに
選手諸君 おめでとう!
今回は全国大会はないですが2年後は全国大会があります。
4年に1回・・・・オリンピックみたいでしょう!!
2年後は全国大会目指して共に頑張ろうと思います。また応援してくださいね。
2014年07月31日
気合が入ったぞぉー!!
こんにちは!!
いよいよ消防操法県大会が近付いてまいりました。d(-_^)ドキドキ!!
それに合わせて選手にも気合が入りました。


どがんですか?この気合の入れよう!
なんそのモヒカンなどと言ってはダメですよ。
本人はお気に入りなので「いいね」とコメント下さい。爆
一昨日の夜、消防格納庫で、ホースを洗ったあと
部員、何人かで仕上げたそうです。(o^-')b グッ!爆
頭もバッチリ(笑)やってくれると思います。
大会は8月3日 人吉で行われます。
台風が心配ですが天草市代表として頑張ってきます。
モヒカンを・・いやいや牛深方面隊の応援をよろしくお願いします。
髪型だけじゃなく、(^◇^)とにかく気合入ってます。
いよいよ消防操法県大会が近付いてまいりました。d(-_^)ドキドキ!!
それに合わせて選手にも気合が入りました。
どがんですか?この気合の入れよう!
なんそのモヒカンなどと言ってはダメですよ。
本人はお気に入りなので「いいね」とコメント下さい。爆
一昨日の夜、消防格納庫で、ホースを洗ったあと
部員、何人かで仕上げたそうです。(o^-')b グッ!爆
頭もバッチリ(笑)やってくれると思います。
大会は8月3日 人吉で行われます。
台風が心配ですが天草市代表として頑張ってきます。
モヒカンを・・いやいや牛深方面隊の応援をよろしくお願いします。
髪型だけじゃなく、(^◇^)とにかく気合入ってます。
2014年07月21日
隊長のお土産
こんにちは!!
夏ですね!・・・と言いたい程、夏ですね。
こんな暑い日の消防訓練は厳しかです。(>_<)
そんな訓練を続けてるなか、消防牛深方面隊隊長より、宮崎のお土産をいただきました。あざぁーす!
この太陽の恵みをいただいたコレ!!(^_-)-☆

宮崎マンゴーのお菓子で~す。


チョコとマンゴーのコラボ・・・・美味しかったです。
さぁーこれ食べてもうひと頑張り!

我々消防団は、市民の生命、財産、安全を守るため頑張ってます。
たまには、飲み会もありますが私の分団では飲めない団員に無理に飲ませる事はありません。
なぜなら、無理に飲ませるのがもったいない・・・わしがその分飲みます。・・・そこかい(>_<)
大会まであと2週間ありません。とにかくやるだけなので選手と一体となって頑張ります。
夏ですね!・・・と言いたい程、夏ですね。
こんな暑い日の消防訓練は厳しかです。(>_<)
そんな訓練を続けてるなか、消防牛深方面隊隊長より、宮崎のお土産をいただきました。あざぁーす!
この太陽の恵みをいただいたコレ!!(^_-)-☆
宮崎マンゴーのお菓子で~す。
チョコとマンゴーのコラボ・・・・美味しかったです。
さぁーこれ食べてもうひと頑張り!
我々消防団は、市民の生命、財産、安全を守るため頑張ってます。
たまには、飲み会もありますが私の分団では飲めない団員に無理に飲ませる事はありません。
なぜなら、無理に飲ませるのがもったいない・・・わしがその分飲みます。・・・そこかい(>_<)
大会まであと2週間ありません。とにかくやるだけなので選手と一体となって頑張ります。
2014年07月13日
消防操法結団式inプリンスホテルorグルメ
こんにちは!!
昨晩、天草プリンプホテルで第30回熊本県消防操法大会・出場選手結団式が行われたとです。
天草市長様はじめ、天草市消防団長様、消防長様、各役職を持ってらっしゃる方
早か話、偉い方々が出席されその中で私、一升瓶が飲んだり食ったりしたとです。(●^o^●)
まぁー!プリンスホテルの料理の豪華でうまかこと!最高でした。
料理も紹介しますが、まずは牛深のよか男、倉岳のよか男たちを紹介しましょう。


ははは.....ちょっと緊張してるかな(^_-)-☆
さて、お待ちかね料理の紹介でもしょうかい!・・・
まず、一人一人にこれが付いてました。(●^o^●)・・・・・うまかったー。

これ、・・・・人のまでもらい、2個たべました。(アワビの刺身)
そして、伊勢えびのお造りにお刺身の盛り合わせナイス ( ̄一* ̄)b


ははは・・・・・・たまりましぇんなぁ~(●^o^●)
そして、これ!・・・・料理名は知りませんが伊勢えびのこれ!



いかがですか(=^・^=)・・・・これ、めちゃくちゃ美味かったですよ
そして、・・まだ出ます(ウレピー)肉、天ぷら・・・・


そして、私のとなりでは、人相の悪い善人たちが・・・・


ねー人相の悪かでしょう!こんな人たちと消防してるんですよ!・・・・こわい!V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
本当は、善人で人物です。・・・・人の上に立って頑張っていらっしゃいます。(コンダケホメレバヨカロ)
最後にハムが挟んである、パンをいただきました。・・・うまかったです。


全てにおいて、おいしかったですね。ただ残念だったのが
ビールが足らんかったで~す。
ははは......V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆!ホテル側も消防団、しかも男ばかりの団体を
甘くみてましたか、準備したビールでは全く足らず、たいへんだったようです。(●^o^●)
最後にいけすに、伊勢えびと・・うつぼがいたのでアップします。


県大会は、8月3日です。あと3週間!! 頑張ります。応援よろしくで~す。
昨晩、天草プリンプホテルで第30回熊本県消防操法大会・出場選手結団式が行われたとです。
天草市長様はじめ、天草市消防団長様、消防長様、各役職を持ってらっしゃる方
早か話、偉い方々が出席されその中で私、一升瓶が飲んだり食ったりしたとです。(●^o^●)
まぁー!プリンスホテルの料理の豪華でうまかこと!最高でした。
料理も紹介しますが、まずは牛深のよか男、倉岳のよか男たちを紹介しましょう。
ははは.....ちょっと緊張してるかな(^_-)-☆
さて、お待ちかね料理の紹介でもしょうかい!・・・
まず、一人一人にこれが付いてました。(●^o^●)・・・・・うまかったー。
これ、・・・・人のまでもらい、2個たべました。(アワビの刺身)
そして、伊勢えびのお造りにお刺身の盛り合わせナイス ( ̄一* ̄)b
ははは・・・・・・たまりましぇんなぁ~(●^o^●)
そして、これ!・・・・料理名は知りませんが伊勢えびのこれ!
いかがですか(=^・^=)・・・・これ、めちゃくちゃ美味かったですよ
そして、・・まだ出ます(ウレピー)肉、天ぷら・・・・
そして、私のとなりでは、人相の悪い善人たちが・・・・
ねー人相の悪かでしょう!こんな人たちと消防してるんですよ!・・・・こわい!V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
本当は、善人で人物です。・・・・人の上に立って頑張っていらっしゃいます。(コンダケホメレバヨカロ)
最後にハムが挟んである、パンをいただきました。・・・うまかったです。
全てにおいて、おいしかったですね。ただ残念だったのが
ビールが足らんかったで~す。
ははは......V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆!ホテル側も消防団、しかも男ばかりの団体を
甘くみてましたか、準備したビールでは全く足らず、たいへんだったようです。(●^o^●)
最後にいけすに、伊勢えびと・・うつぼがいたのでアップします。
県大会は、8月3日です。あと3週間!! 頑張ります。応援よろしくで~す。
世は満腹じゃ!!(●^o^●)